いろいろ 刺青の楽しみ 刺青は自己満足だ、他人に見せるモノではない等、人によって色々な考え方がありますが、やっぱりお金を掛けて痛い思いをして入れるわけですから、綺麗に見映えよく入れたいし、綺麗だ迫力があると人から褒められれば嬉しいものです。 2018.11.03 いろいろ
いろいろ ここら辺だと福生と横須賀が有名ですが、実は六本木にもあるんですよ 毎年3〜5人ほど米兵がお客さんとしてやって来ます。皆、ワンポイントではなく肩に額で五分袖七分袖とか背中に抜き彫りだとか、結構大きいモノを入れて行きます 2018.06.04 いろいろ
刺青道具 私の手彫り道具 刺し棒 刺青師の事を彫師と言ったりします。これは刺青を入れる手元が、彫刻や版画の彫刻彫り師に似ている事から来ている、と言われています。元々は手彫りだからこそ彫師なのです。手彫りという言葉は昔はありませんでした。手で彫るより他に方法が無かったからです... 2018.03.03 刺青道具
いろいろ ヘルスエンジェルス 日本ではヘルズエンジェルスと言うと、カッコいいとか、ただの暴走族を連想する人が多いかも知れませんが、ヨーロッパやアメリカでは反社会的勢力と認識されていて、場所代やミカジメを要求したり、殺人や麻薬の密売など犯罪行為の元締めの様な事をする組織で... 2018.01.29 いろいろ
プレス・取材 私は江田島平八と話しをした事があります 長い事この仕事をやっていると、私の様な処にも色々な処から取材の申し込みがあります。中でも印象に残っているのが、男塾塾長・江田島平八氏との対談です。 2017.11.22 いろいろプレス・取材