新潟県

新潟県

雲蝶入魂の仁王様 [瑞祥庵] 新潟県

体毛を一本一本再現した仁王様は必見です。本堂には麒麟などの霊獣と四睡が彫られた欄間がありました。
新潟県

小林源太郎の欄間彫刻 [天昌寺] 新潟県

社寺彫刻の名人として石川雲蝶と並び称され、その作品が新潟県内各所に残されている小林源太郎の欄間があるお寺です。
新潟県

向拝に見事な応神天皇誕生の彫り物 [地蔵尊] 新潟県

胴羽目彫刻はありませんが、向拝には中備から唐破風入りまでを大きく使った流麗な彫り物があります。
新潟県

彫工 石川匠雲蝶正照 [穴地十二大明神] 新潟県

日本の誇る天才芸術家・石川雲蝶の製作途中の作品が鑑賞できます。
新潟県

雲蝶が六年の歳月を掛けた開山堂 [西福寺開山堂 其の五] 新潟県

いよいよ開山堂シリーズ最終回。雲蝶の魅力を余す所なく紹介します。
新潟県

寺社彫刻では珍しい生首の彫り物 [西福寺開山堂 其の四] 新潟県

盛遠は袈裟の指示通りに源渡の寝所に忍び込み 暗闇の中一撃で渡を殺害すると 首を切り落としてそれを抱えて一目散に逃げた 寺社彫刻では非常に珍しい生首の彫り物を見る事ができます
新潟県

雲蝶終生の大作 [西福寺開山堂 其の三] 新潟県

村興しも大切な事ですが、雲蝶が「越後のミケランジェロ」止まりでは非常に惜しいと思います。国を挙げてもっと保護するとか内外にアピールするとかした方が良いと思います。でも隠して仕舞って置くだけなら、今のままで良いです。私見です。
新潟県

一刀入魂石川雲蝶 [西福寺開山堂 其の二] 新潟県

雲蝶渾身の開山堂。向拝だけでも、牛若丸や鬼若丸、渡辺綱の鬼退治など刺青でも定番の題材がぎっしりと詰まっています。
新潟県

雲蝶と源太郎 [西福寺 御本堂と鐘楼] 新潟県

石彫りや木彫りから絵画・鏝絵までなんでもこなす石川雲蝶。新潟では15歳年上の小林源太郎と一緒に仕事をする事が多かったそうです。
新潟県

石川雲蝶を訪ねて [西福寺開山堂 其の一] 新潟県

雲蝶の事を「日本のミケランジェロ」と形容するのはいかがな物か、と思います。
新潟県

獅子が吠える [森上南部神社] 新潟県

新田義貞にまつわる言い伝えが残されている神社です。
新潟県

雲蝶渾身の精密彫刻 [貴渡神社(たかのりじんじゃ)] 新潟県

宮彫りの魔術師・石川雲蝶の精緻な彫り物で飾られた御本殿を見に訪れました。
新潟県

雲蝶vs源太郎 二大鬼才超絶バトル! [秋葉神社三尺坊奥の院] 新潟県

二人の天才、石川雲蝶と小林源太郎が八年の歳月を掛けて仕上げた超絶技巧の精巧な彫り物を鑑賞する事が出来ます。
新潟県

重厚な迫力で迫る海老虹梁の龍 [羽黒神社] 新潟県

地域の篤志家の寄付によって社殿改修工事が去年終わったばかりの神社です。
新潟県

荘厳な佇まい [石動神社] 新潟県

胴羽目・脇障子・向拝・海老虹梁には、それぞれ手が違うと思われる見事な彫り物がありました。 2020.08.01 追記  2021.01.13 追記
新潟県

石川雲蝶 円熟の超絶技巧! [石動神社(いするぎじんじゃ)] 新潟県

20歳の頃にはすでに世に名が知られていたという石川雲蝶。円熟期の彫り物を鑑賞してきました。
新潟県

真っ黒な鬼がお出迎え [番神堂] 新潟県

日本海を左手に見ながら国道8号を北上、左折して番神トンネルをくぐり抜けた先の番神岬に鎮座しています
新潟県

迫力の巨大羽目板彫刻! [密蔵院護摩堂] 新潟県

中国英雄物語を表した大迫力の巨大羽目板彫刻を鑑賞して来ました。
新潟県

新潟遠征! [小野神社] 新潟県

田園風景の中の鳥居が気になったので、まず新潟の神様にご挨拶と思い、参拝してきました。