境内に鹿島様が鎮座する [岩崎八幡神社] 秋田県
超細目金網で覆い尽くされた御本殿ですが、寺社彫刻探求道最終奥義を駆使して乗り越える事ができました。
中島重栄の世界 第二弾 [八幡神社] 秋田県
胴羽目の縁どりを大きく取る手法は 他所で彫った物を現地で寸法合わせをする為に使われる事があるので ここ八幡神社の胴羽目だけ違う彫師という可能性もあります。
力神さまに会いたい。[神明社] 秋田県
秋田の魅力的な力神さまに会いに行きました。力神の他、十二支や霊獣の彫り物が見どころです。
中島重栄の世界 [八坂神社] 秋田県
横手市出身の彫師・中島重栄が手掛けた個性的な彫刻を鑑賞する事ができます。軒下四隅の力神も見応えがあります。
羽州の力神さま [日吉神社 其の二] 秋田県
令和六年九月下旬 秋田県美郷町の日吉神社に参拝しました。 慶長三年(1598)創建明治二十三年(1890)現拝殿再建明治三十三年(1900)現本殿再建御祭神 大山咋命 日吉神社 其の一 の続きです。 右面です。 胴羽目は 楠正成正行父子の櫻...
羊の代わりに霊狐か妖狐? [日吉神社 其の一] 秋田県
慶長三年(1598)創建。明治二十三年(1890)現拝殿再建。明治三十三年(1900)現本殿再建。拝殿向拝木鼻の獅子が怖いです。御本殿は流麗な彫り物が満載です。
激珍彫り物第三弾! [とある社 其の七] 何処か
この社がいつ頃の建立なのかは分かりませんが 多分 日清戦争 日露戦争 と戦争に勝ち進んで 日本が絶好調の頃に建てられたのだと思います。
私は日本文化や日本の歴史に 日本人として誇りを持っていますが 決して軍国主義者でも 日本スゲー!日本万歳!主義者でもありません。念の為。
まだまだあります [丹内山神社 其の三] 岩手県
二十四孝に取材した小壁や太平記などの日本の古典や能に取材した胴羽目6点など、見応えのある彫り物が満載の神社です。
日本神話や故事・伝説に取材した 側面一杯の彫り物 [丹内山神社 其の二] 岩手県
日本神話や故事・伝説に基づいた、側面一杯に飾られた彫り物に目を奪われます。追記あり(2024.10.24)
牛鬼と二十四孝と七賢と力神 [丹内山神社 其の一] 岩手県
この建造物の特徴として、正・側面の外壁一面に中国の古事や古事記・万葉風の彫刻、脇障子は唐獅子と牡丹が彫刻されている。県内の社寺建造物の内では彫刻装飾優位の建物で、平成二年五月に県指定有形文化財(建造物)となっている。(現地案内板より抜粋)
独特なタッチで彫られた胴羽目彫刻 [興田神社 其の二 御本殿] 岩手県
二十四孝から題材が取られた見事な4点の胴羽目は、独特なタッチで彫られていて、拝殿の彫刻とともに一軒の価値ありです。
寺社彫刻を求めてみちのくを往く [興田神社 其の一 拝殿] 岩手県
かつては妙見さまと呼ばれ、古くから篤い信仰を集めている興田神社。拝殿向拝には霊獣・力神や中国故事に取材した彫り物などがあり、見どころ満載の神社です。
表情豊かな彫り物 [八幡宮 光明院境内社] 千葉県
追記しました(2024.10.07)。始皇帝の暗殺に失敗した張良は下邳に身を潜めていた。
ある日、橋の袂を通りかかると汚い老人が靴を橋の下に放り投げた。
「おい若いの、下りて靴を取ってこい」
張良は殴りつけようかと思ったが、相手が老人なので我慢して靴を取って来た。
「その靴をはかせろ」
張良は「すでに拾ってきてやったんだから」と考え、老人に靴を履かせた。
「5日後の早朝ここに来い」
5日後の朝、日が出てから張良が行くと、老人は既に来ていた。
「目上の人間と約束しながら遅れるとは何事だ、帰れ。また5日後早朝に来い」
5日後、張良は夜中に家を出たが、既に老人は来ていた。
「遅れるとは何事だ、帰れ。あと5日したらもう一度早く来い」
次の5日後、張良は夜中から約束の場所で待った。しばらくして老人がやって来た。
老人は張良に一編の書物を渡し
「これを読めば王者の師となれる。」
授かった書は太公望の兵法書で、張良は不思議に思いながらもこの書を繰り返し誦読したという。
後に張良は軍師として劉邦の天下統一を助け、漢の三傑と呼ばれた。
怖〜いこわ〜い力神さま [千賀戸神社] 群馬県
本殿彫刻は、自性院観音堂境内にあった大銀杏の木を板にし、透彫りされた物です。彫刻を行ったのは日光の建造物の修復や建築、各地の神社仏閣の彫刻を業としていたとされる星野政八郎と福田助次郎であると、上棟の時の文書にその名前 が残っています。
鳥籠に囚われた岸亦八 [大蓮院正覚寺山門] 群馬県
道路側と本堂側・妻側には愛好家泣かせの鳥籠がはまっていますが、内側の冠木上の彫り物には網が掛かっておらず、岸亦八の流麗な彫り物を存分に堪能する事ができます。
画題不明の欄間彫刻 [智徳寺観音堂] 群馬県
県指定重要文化財にもなっている、快覚彫の十一面観音像が有名の様ですが、今回注目したいのは堂宇扉上の2点の欄間彫刻。他に向拝にも見事な子引き龍と亀に乗った仙人の彫り物があります。
源太郎彫 三国志の英雄と仙人たち [町田坊観音堂 其の二] 群馬県
寺社彫刻は 雨風や鳥糞に晒されてしまってますが いつでも誰でも そこに行きさえすれば 何回でも何時間でも 色々な角度から鑑賞できるのが良い所です。追記あり(2024.10.29)
源太郎の龍宮玉取姫 [町田坊観音堂 其の一] 群馬県
向拝に置かれた 躍動感のある見事な龍宮玉取姫の彫り物は、さまざまな角度から見応えがあります。追記あり(2024.10.29)
花輪村 星野甚右衛門 (慶助升輿)の彫り物 [武尊神社 其の二] 群馬県
外陣にはぐるりと回された欄間に素晴らしい彫刻がありました。特に内外陣境欄間の十六羅漢は見応えがあります。追記あり(2024.09.20)
程よく寂れた彩色欄間彫刻 [武尊神社 其の一] 群馬県
風雨に晒され程よく廃れた 彩色彫刻が施された欄間が見事です。海老虹梁の龍が有名ですが、唐破風棟鬼飾りの鬼面や唐破風下の鬼の力神も見逃せません。