神社仏閣 彩色彫刻 [八幡神社] 千葉県 令和六年 新年寺社彫刻巡礼の旅 第二十一社目 千葉県香取市の八幡神社に参拝しました。綺麗に手入れがされていました。これからも大事に受け継いでいかれる事をお祈り致します。。 2024.03.03 千葉県神社仏閣
神社仏閣 紗綾形・菱・麻の葉・亀甲・三崩し [稲荷神社] 千葉県 令和六年 新年寺社彫刻巡礼の旅 第十五社目 千葉県香取市の稲荷神社に参拝しました。御本殿は覆屋の中に鎮座していますが 鑑賞には全く問題はありません。ただ ここに着いた時は すでに午後3時をまわっていたので 中は暗め。 2024.02.16 千葉県神社仏閣
神社仏閣 蘭亭曲水の宴 [八重垣神社] 千葉県 蘭亭曲水の宴というのは 中国晋代の穆帝の永和九年(353)三月 文雅の士41人が蘭亭に会して曲水の宴を催したというもの。曲水の宴というのは 小川に盃を流して 前を通り過ぎるまでに詩歌を詠じて 盃の酒を呑み また次へ盃を流すという遊びです。 2024.01.21 千葉県神社仏閣
神社仏閣 新年御本殿大公開‼︎ [御嶽神社] 千葉県 有名で大きな神社は新年になると、御本殿裏立ち入り禁止になったり色々制限が掛かる事も多いですが、地元の人たちの間だけでひっそりと行われる小さな神社の新年御本殿公開はじっくりと彫り物を堪能できます。 2024.01.09 千葉県神社仏閣
神社仏閣 千の眼で観て千の手であまねく救いを差し伸べる [千手観音堂] 埼玉県 令和五年十月上旬 埼玉県秩父市の千手観音堂に参詣しました。明治八年(1875)現堂再建正面中央の欄間は子引き龍です。大きくて迫力のある龍です。龍の両脇の欄間には唐獅子牡丹。側面にも欄間がありました。鳳凰です。寂れた彩色に惑わされてしまいます... 2023.11.24 埼玉県神社仏閣
神社仏閣 秩父三社のうちの一つ [三峯神社 其の一 拝殿他] 埼玉県 ここは秩父三社の一つ。広〜い有料駐車場があって平日でも参拝者が沢山いる典型的な観光神社です。写真追加あり(2023.12.22) 2023.11.21 埼玉県神社仏閣
新潟県 力神さまの眼差し [山野神社] 新潟県 ここはもう 打ち捨てられた神社と言っても良さそうな程に廃れています。廃墟という言葉がHAIKYOという英語になっている程に日本の寂れた建物は世界的に人気がある様ですが、ここも雰囲気があってかなり良いセン行くと思います。 2023.10.30 新潟県神社仏閣
新潟県 十二支の蟇股 [青海神社] 新潟県 ここは大きな彫り物 胴羽目はありませんが 時間的な関係で寄ってみました。 向拝唐破風下に素晴らしい彫り物があった他、十二支の蟇股がありました。 2023.10.26 新潟県神社仏閣
新潟県 斜め上からのぞきます [稲荷神社 (八幡宮境内社)] 新潟県 八幡宮の御本殿には向拝に波に兎がある他に 大きな彫り物はありません。 お目当ては境内社の稲荷神社。 中を覗くと立派な御本殿が鎮座していました。 2023.10.24 新潟県神社仏閣
神社仏閣 小林栄次郎の彫り物 [国神神社 其の一 拝殿向拝] 埼玉県 創建年不詳 明治三十四年(1901)社殿改築 費用弐千五百円・手間五千人を要す 費用の内壱千壱百五拾円は秩父郡内を勧進 明治四〇年(1907)近隣各社合祀・社号を国神神社と改称 彫師 熊谷市玉井 小林栄次郎 2023.09.16 埼玉県神社仏閣
神社仏閣 拝殿彫師は光治福島九五 [諏訪神社] 群馬県 龍の裏には「熊谷市彫刻師光治福島九五」と刻銘がありました。ググると福島光治という彫師がいた様ですが 昭和九年頃は名前と苗字を逆に名乗る習慣があったのでしょうか。九五というのも意味不明です。 2023.08.20 神社仏閣群馬県
神社仏閣 某アイドルファンの聖地 [大野神社と境内社] 埼玉県 ここのお目当ては境内左奥に鎮座する境内社の一つ。社号は分かりません。 だいぶ廃れてきていますが 屋根が架けられているので しばらくは保てそうです。 2023.06.09 埼玉県神社仏閣