千葉県

神社仏閣

小松吉五郎 [香取神社] 千葉県

小松吉五郎為直作の胴羽目彫刻が素晴らしい神社です。
神社仏閣

ほとんど丸彫り [八坂神社] 千葉県

御本殿胴羽目には黄石公と張遼など、彫りの深い素晴らしい彫り物がありました。
神社仏閣

胴羽目は二十四孝 [五條谷稲荷神社] 千葉県

御本殿を透塀で囲んだだけの小さな神社ですが、素晴らしい彫り物がありました。
神社仏閣

拝殿向拝には後藤松五郎の龍がいます [三ツ堀香取神社] 千葉県

後藤流後藤筑波派の後藤松五郎の子引き龍が参拝者を迎えてくれます。
神社仏閣

親孝行と長生きと仙女 [鷲神社] 千葉県

弟子の彫鈴と武者絵彫刻を求めて回った今回の千葉遠征もここで終わり。胴羽目には見事な人物彫刻がありました。
神社仏閣

日本の英雄と中国の孝子 [熊野神社] 千葉県

今回の千葉遠征は弟子の彫鈴が一緒なので、私の知ってる侍の彫刻がある神社メインに回ってます。刺青の勉強のためもありますが、弟子に対して私がカッコつけたいっていうのも大きいです。
神社仏閣

不思議な味わいの彫り物 [熱田神社] 千葉県

千葉遠征五社目は熱田神社。胴羽目三面と脇障子には日本図柄が彫られていました。
神社仏閣

にこやかに笑う彫り物 [誉田八幡神社] 千葉県

胴羽目三面には日本の神話や昔話から、脇障子には神仙から題材が取られていました。
神社仏閣

後藤直光の彫り物 [龍神社] 千葉県

背面胴羽目は中国故事、左右胴羽目と脇障子は日本神話から彫刻の題材が取られていました。
神社仏閣

胴羽目は能楽から? [日枝神社] 千葉県

久々に刺青の弟子の彫鈴と一緒に千葉へ宮彫り巡りの旅に行って来ました。
神社仏閣

石原常八主信(推定)の不思議な彫り物 [下総野田愛宕神社 其の二] 千葉県

腰羽目には唐子シリーズ、縁下組物の間には不思議な彫り物がありました。
神社仏閣

彫師は石原常八主信と伝わります [下総野田愛宕神社 其の一] 千葉県

本殿は石原常八主信の手によるとされる沢山の素晴らしい彫り物で飾られています
神社仏閣

金寶殿本社

後藤直光の精密で素晴らしい彫り物を見る事ができます。
神社仏閣

須賀神社

船橋市神保町の須賀神社を訪ねました。追記あり2019.12.132019.12.142020.01.21
神社仏閣

先崎鷲神社(まっさきわしじんじゃ)

胴羽目には星野理三郎政一の手による[源頼光 大江山の鬼退治]に取材した彫り物がありました。
神社仏閣

富塚鳥見神社

主に印旛沼の北西側に集中して分布する鳥見神社のうちの一つ。胴羽目には二十四孝から題材が取られた竹田重三良の見事な彫り物があります。
神社仏閣

平塚八幡大神社

通りから脇道に入って、山道の様な参道を150メートル程行ったところに鎮座しています。
神社仏閣

平塚鳥見神社

車を停めて八幡大神宮に歩いて向かう途中に偶然発見した神社です。
神社仏閣

清戸宗像神社(きよどむなかたじんじゃ)

胴羽目や脇障子には日本古来の伝説に取材した見事な彫り物があります。
神社仏閣

岩戸宗像神社(いわとむなかたじんじゃ)

千葉県印西市岩戸の宗像神社に参拝して来ました。日本神話に取材した見事な彫り物がありました。