先崎鷲神社(まっさきわしじんじゃ)

大江山の鬼退治 神社仏閣
大江山の鬼退治
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和元年長月吉日、佐倉市先崎の鷲神社を訪れました。

(画像クリックで拡大画像が表示されます)

先崎鷲神社案内板
先崎鷲神社案内板

由緒

承平七年(937)開創
天保十五年(1844)本殿造営
御祭神 天日鷲命(あめのひわしのみこと)
彫師 上州-星野理三郎政一
佐倉市指定有形文化財
南西向き

案内板によるとこの鳥居は寛文十三年(1673)江戸深川の石屋五郎兵衛の作だそうです。約350年近く前か。石造りは保つなぁ。

先崎鷲神社鳥居

拝殿はあっさりとしていますね。拝殿の向こうに見えるのが本殿覆屋。鉄骨組みの大きくて立派な覆屋です。

先崎鷲神社拝殿

本殿

先崎鷲神社本殿

向拝柱

向拝柱の が大きくて大迫力です。

向拝柱 龍
向拝柱 龍

本殿南東面

本殿南東面

胴羽目は 源頼光 大江山の鬼退治 ですね。数えると山伏が6人いるので、頼光と頼光四天王の他に藤原保昌が入っているバージョンだと思います。酒呑童子の根城に向かう途中で、血の付いた布を洗う元貴族の拐われてきた女に会う場面。

大江山の鬼退治

腰羽目には唐子。組物の間には麒麟。

唐子

本殿背面

脇障子は壊れてしまってます。

本殿背面

頼光一行が、実は神様の化身である翁と姥に出会う場面。あれれ?山伏が5人になってるぞ!山道を行くペースが早過ぎて誰か一人置いてけぼりになったか。

大江山の鬼退治

組物の間に麒麟と腰羽目に唐子。オムツを替えようとしてるのか、ユーモラスな唐子です。という事は、唐子というのは子供ではなくて、これでもう成体なのですね。

唐子

本殿北西面

本殿北西面

八幡大菩薩が被っていた「星兜」を授かる場面。翁の後ろで姥が抱えているのは、人間には薬になり鬼には毒になるという「神便鬼毒酒」の入った樽かな。山伏が6人になっているので、遅れていた1人は追いついたものと思われます。

大江山の鬼退治
唐子

縁下の四隅には亀がいたのですが、四つとも頭がありませんでした。自然に欠けたのか、誰かのイタズラか。欠けてしまうのはよくある事なんでしょうけど、四隅全部ですからね。イタズラだとしたら残念です。

亀
亀
亀
亀

(画像クリックで拡大画像が表示されます)

刺青師・龍元

コメント

タイトルとURLをコピーしました