神社仏閣

名工・岸亦八の作品と勝手に推定 [諏訪神社] 埼玉県

岸亦八の作と推定される見事な彫り物がありましたが、残念な事に鳥籠の中に入っていました。追記有り(2023.06.04)(2024.03.29)
神社仏閣

手強い覆屋 彫刻探求上級編 [矢弓神社] 埼玉県

駆け出しの頃、通りすがりに覗いて撃沈した神社に再訪しました。
神社仏閣

秘伝の呪文をムニャムニャ 飯田岩次郎 [大雷神社] 埼玉県

胴羽目には中国の故事に取材した、飯田岩次郎作の壮麗で保存状態の良い彫り物がありました。
神社仏閣

飯田仙之助の弟子三人が彫ったと言われる [八雲神社] 埼玉県

車通りの激しい道路の脇に鎮座しています。
神社仏閣

荘厳なる彫り物が崩壊寸前 [氷室山神社] 栃木県

里宮の横に車を停めて、裏の山の道なき道を登った先には、精緻で素晴らしい彫り物で飾られた奥宮があります。
神社仏閣

胴羽目三面龍つながり [御榊山神社] 栃木県

国道から少し脇道へ入ったところに、藤原秀郷が創建したと伝わる古い神社があります。
神社仏閣

珠取伝説に取材した御本殿胴羽目彫刻 [丸嶽山神社 まるたけやまじんじゃ] 栃木県

推定樹齢700年のケヤキで有名な神社です。
神社仏閣

獅噛み鬼と力神さまが社殿を護ります [根古谷神社] 栃木県

胴羽目には中国の故事や仙人に取材した、見事な彫り物がありました。
神社仏閣

傷みの激しい [榊神社] 栃木県

鎮守の森に囲まれた社殿には、年代を感じさせる古い彫り物が飾られていました。
神社仏閣

神山政五郎による神仙の彫り物 [日向神社] 栃木県

胴羽目や脇障子には壮麗なる神仙の彫り物が施されていました。追記有り
神社仏閣

参拝者を幻想の世界へ誘います [天満宮] 栃木県

森の中へ続く階段を登って行くと、そこには幻想的な味わいのある彫り物が施された御本殿が祀られていました。
神社仏閣

左右のおめでたい胴羽目と背面の渋い胴羽目 [星宮神社] 栃木県

児童公園の奥の鳥居をくぐり、森の中の趣のある長めの参道を行くと二の鳥居が見えて来ます。鳥居は計三基ありました。
神社仏閣

彫り物てんこ盛りの手水舎 [神明神社] 埼玉県

石畳の長〜い参道を行くと鳥居が見えて来ます。追記あり(20.08.12) 埼玉県
神社仏閣

狩野一信にも引けを取らない山田弥吉の羅漢さま [向山不動堂] 埼玉県

胴羽目には狩野一信を思わせる、素晴らしい出来栄えの十六羅漢がありました。
神社仏閣

親孝行と長生きと仙女 [鷲神社] 千葉県

弟子の彫鈴と武者絵彫刻を求めて回った今回の千葉遠征もここで終わり。胴羽目には見事な人物彫刻がありました。
神社仏閣

御本殿大公開! [八雲神社] 埼玉県

人形の町・岩槻の八雲神社本殿が期間限定で公開中です。胴羽目には三面ひと続き、大迫力の「素戔嗚尊の大蛇退治」が彫られていました。
神社仏閣

椿説弓張月五人張りの弓 [時平神社]

胴羽目には私の大好きな源為朝の彫り物がありました。
神社仏閣

にこやかに笑う彫り物 [誉田八幡神社] 千葉県

胴羽目三面には日本の神話や昔話から、脇障子には神仙から題材が取られていました。
神社仏閣

後藤直光の彫り物 [龍神社] 千葉県

背面胴羽目は中国故事、左右胴羽目と脇障子は日本神話から彫刻の題材が取られていました。
神社仏閣

胴羽目は能楽から? [日枝神社] 千葉県

久々に刺青の弟子の彫鈴と一緒に千葉へ宮彫り巡りの旅に行って来ました。