神社仏閣

寂れた極彩色が往時を偲ばせる [八幡神社] 埼玉県

覆屋の中には極彩色の御本殿がひっそりと鎮座していました。
神社仏閣

胴羽目は鶴と鷹 [田中諏訪神社] 群馬県

日当たりの良い立地の御本殿には鶴や鷹の彫り物がありました。
長野県

佐久市の鬼面師もう一つの流れと勝手に推測 [諏訪神社] 長野県

鬼面・海老虹梁の龍・鳥の胴羽目という典型的な佐久市の神社の3要素を備えています。
神社仏閣

胴羽目は鳥 [稲荷神社 諏訪神社境内社] 群馬県

古そうな境内社の胴羽目には鳥の彫り物がありました。
神社仏閣

僕の仕事場がある所より一本多いです [七本木神社] 埼玉県

七本木神社の御本殿の他に、合祀して空き宮になった七つの旧御本殿があります。
神社仏閣

胴羽目はお猿さん [日枝神社] 埼玉県

彩色の剥落した年季の入った御本殿には日枝神社の神猿に因んだ彫り物がありました。
長野県

急がば回れ [飯綱神社] 長野県

古墳状の小山の頂に鎮座する飯綱神社。途中で吹雪いてきました。
神社仏閣

軽トラのオジさん [愛宕神社] 茨城県

他人と触れ合う事が躊躇われるご時世だから余計に感じるのかも知れませんが、人のいない寂しい神社を回っていても、人との印象的な触れ合いがあったりします。
神社仏閣

あっさり目の彫り物 [初酉大明神] 茨城県

神社では獅子と虎が対になる事が良くある様ですが、刺青ではこの組み合わせは不可です。両肩に入れた場合、獅子には獅子のみ、虎には虎、もしくは龍です。この組み合わせ以外は有り得ません。
長野県

阿吽の鬼面が印象的 [日向新海神社] 長野県

木を包む様に屋根が設えてあります。これこそ神社ですね。多分、一神教の国々では木を切り倒してしまうのではないでしょうか。勝手な思い込みかも知れませんが。
神社仏閣

目の覚める様な [竹袋稲荷神社] 千葉県

目が覚める様に鮮やかな赤に塗られた御本殿の胴羽目には彩色の彫り物がありました。
神社仏閣

鏝絵師の新倉安左衛門と彫り物師の小川義長 [鈴木稲荷神社と金刀比羅社] 東京都

稲荷神社御本殿覆屋には明治初期に新倉安左衛門によって制作された狐と象の鏝絵がありました。境内社の金刀比羅社は、小川義長による天保四年(1833)制作の壮麗な彫り物で飾られていました。
神社仏閣

精緻な白木の彫り物 [熊野神社御本殿] 群馬県

拝殿の豪華な彩色とは打って変わって、御本殿は精緻な白木の彫り物でした。
神社仏閣

違いが分かる [三次大明神] 茨城県

丁度良く寂れた赤い御本殿は複数人の彫師の作品で飾られていました。
神社仏閣

難解な彫り物 [慶福諏訪神社] 茨城県

向拝虹梁下と海老虹梁下には歌が彫られていました。他に胴羽目三面と左右脇障子に彫り物がありました。
長野県

やっと見つけた [畑山神社] 長野県

水引虹梁と中備が一体化した向拝には松に鷹の彫り物がありました。
神社仏閣

猫くんとフォトセッション [的場八幡神社] 埼玉県

胴羽目や腰羽目など見事な彫り物で飾られた御本殿です。
長野県

義仲挙兵の地 [白鳥神社] 長野県

江戸中期から後期頃の造営と推定される御本殿には紋様が彫られていました。となりの摂社・新海宮にも扉脇板と脇障子に彫り物があります。
神社仏閣

軒裏で龍が泳ぐ [月夜野神社] 群馬県

約230年前に製作された御本殿は今も力強い霊獣達に護られていました。
長野県

小さな森に鎮座する [諏訪神社] 長野県

畑の中にポツンとある鎮守の森に守られた神社には、龍や鶴の彫り物で飾られた御本殿がありました。