神社仏閣 彫師は日光東照宮の造営に関わった左甚五郎 [鹿島神社] 茨城県 社殿によると、鎌倉時代の延応元年(1239)に、この地の豪族である那賀太郎藤原通資が鹿島大神を崇拝し、那賀城の東方に鹿島神社を創立したことが始まりと伝えられています。その後、南北朝時代に入ると、南朝方の武士である那賀通辰一族の氏神として祭祀され、江戸時代以降は村の鎮守として地域住民から信仰を集めました。(案内板より) 2023.01.31 神社仏閣茨城県
神社仏閣 またもや上州図柄の扇子とか団扇とか軍配とか [八幡宮(上三原田神社)] 群馬県 胴羽目三面には群馬県でよく見掛ける「波に扇子とか団扇とか軍配とか」の彫り物がありました。 2022.08.29 神社仏閣群馬県
神社仏閣 詳細不明の境内社に彫り物がありました [御嶽神社と境内社] 栃木県 本社には大きい彫り物はありませんでしたが、境内社に胴羽目が2面、仙人らしき彫り物がありました 2022.07.29 神社仏閣栃木県
動画 [菊水] 肩額五分袖 肩額五分袖の菊水が仕上がりました S君はもう十年来のお客さん 背中には額彫りで龍と菊が入っています ゆっくりペースのS君ですが やり遂げました 時間が掛かっても仕上がれば良い... 2022.03.13 動画手彫り刺青作品
神社仏閣 胴羽目に彫られた三人の孝子 [愛宕神社] 茨城県 長めの石段を登り切ったところに、崖っぷちに建てられた神楽殿とそれに向かい合った拝殿、奥には壮麗な彫り物で飾られた御本殿が鎮座しています。 2022.02.20 神社仏閣茨城県
神社仏閣 ズン胴の狛犬が有名です [吉田神社] 茨城県 Google Maps を見るとズン胴の可愛い狛犬の写真ばかりですが、御本殿の胴羽目にも素朴な良い彫り物があります。 2022.01.12 神社仏閣茨城県
神社仏閣 観音堂の他にも見事な彫り物 [雨引山楽法寺 其の二] 茨城県 円鉄作の御本堂の胴羽目や蟇股の彫り物が有名ですが、仁王門や地蔵堂、東照宮、鬼子母神堂などにも見応えのある見事な彫り物があります。 2021.10.13 神社仏閣茨城県
神社仏閣 胴羽目は仏教説話から [西沢稲荷神社] 茨城県 「登山ですか?」と声を掛けられて「神社です」と答えると、その人は「それならあっちですね」と反対方向の筑波山神社を指差して教えてくれました。でも私が行きたかったのは小さな稲荷神社だったのです。 2021.10.05 神社仏閣茨城県
長野県 秘境? [三島宮] 長野県 映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」で主役のレオナルド・ディカプリオは 「道に迷ったんだ、Uターンさせてくれ」 というヒッピーを 「うるさい!バックで行け!」 と家の前から追い払いました。 2020.07.15 長野県神社仏閣