御本殿と拝殿は違う彫師 [横尾神社] 長野県

向拝の龍 長野県
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和二年六月吉日、長野県上田市の横尾神社に参拝しました。

横尾神社鳥居

立派な社殿です。

横尾神社社殿

御由緒

元禄期(1688−1703)現本殿建立と推定
江戸末期 本殿改修の際に彫刻取付けと推定
祭神
建御名方神(たけみなかたのかみ)
八坂刀売神(やさかとめのかみ)


拝殿向拝。

横尾神社拝殿向拝

見事な龍です。子引き龍です。

向拝の龍

この龍は長野の名工・北村喜代松っぽいですね。角とヒレに特徴があると思うのですが。

向拝の龍

が、全然違う人かもしれません。銘は見付かりませんでした。

向拝の龍

裏へ廻ると。。。なんと!隙間なく板が張ってあります。御本殿を見えなくしちゃったのか!

。。。と、思いましたが、反対側からさらに奥に廻ってみると、ありました。

横尾神社御本殿

拝殿は新しそうでしたが、御本殿は約300年前の造営。

横尾神社御本殿

彫り物は、江戸末期に後付けされたと推定される、との事。江戸末期という事は150〜170年位前って事かな。

右面胴羽目。これは「唐獅子牡丹」というよりライオンっぽい。

右面胴羽目

御本殿背面には彫り物はなく、こちらは左面。

御本殿左面

こちらは「竹に虎」の様です。獅子と虎の組み合わせってアリなのか。刺青ではありえない組み合わせです。

左面胴羽目

ジグソーで切り抜いて、彫刻刀で彫ったって感じですね。私も小学生の時に図工の時間にやった事があります。「地獄絵図」を製作して先生には褒められましたよ。

当然ですが、拝殿向拝の彫師とは違う方の作品でしょう。

刺青師・龍元

149(2020.07.16)

コメント

タイトルとURLをコピーしました