榛名神社 其の三 本社幣殿拝殿

榛名神社社殿 神社仏閣
榛名神社社殿
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

いよいよ社殿に辿り着きました。

御姿岩(みすがたいわ)

しかし、凄い所に建てたもんだ。今にも転がり落ちそうな岩の下に。。。この国は地震国ではなかったのか。神のご加護か。何百年もよくぞご無事で。。。

榛名神社社殿
御姿岩(みすがたいわ)

御姿岩の真正面にある神楽殿の破風下では力神様が、こりゃまた凄まじい顔でガンを飛ばしていらっしゃいます。

神楽殿力神
神楽殿力神

由緒

用明天皇元年(586)創祀
寛政四年(1793)改築(案内板から)
文化三年(1806)本社幣殿拝殿再建(公式サイトから)
境内国指定重要文化財

御祭神
火産霊神(ほむすびのかみ)
埴山比賣神(はにやまひめのかみ)

彫師 関口文治郎

南向きの神社です。国祖社・額殿は工事中でした。

拝殿

榛名神社社殿
向拝
向拝

虹梁上には鷲。唐破風下には司馬温公の壷割り。

唐破風下
唐破風下

海老虹梁には紅白の 。色がついてると凹凸が分かり難いけど、彫り自体は物凄い迫力。

海老虹梁
海老虹梁

左側も巻きついちゃってます。

海老虹梁
海老虹梁

賽銭箱には 唐獅子牡丹

賽銭箱
賽銭箱

拝殿幣殿東面。

拝殿幣殿東面

柱にも

拝殿柱
拝殿柱

縁下持ち送りには犀。犀ってもっと呑気な感じじゃなかったでしたっけ?ここの彫り物はどれも迫力があるな。

幣殿東面

長押?には松鶴。

幣殿長押

本社東面

本社東面

胴羽目には竹林の七賢人の内の四人。きっと西面の胴羽目には残りの三人がいるのでしょう。

本社東面胴羽目

脇障子には獅子の子落とし。

東側脇障子
東側脇障子

社殿が高い位置にあったので、遠くから望遠で撮ったらやっぱりピントが甘いな。山を登る様だったので脚立を置いて来てしまった事を後悔。やはり、自撮り棒か脚立のどちらかは常に携帯すべし。国祖社・額社の工事が終わった頃にまた来てみよう。

刺青師・龍元

コメント

タイトルとURLをコピーしました