神社仏閣

丘の上の [御嶽神社] 栃木県

通りから少し丘を登った所に鳥居があります。
神社仏閣

彩色が残念 [六所神社] 栃木県

脇障子に龍虎の他、計7枚の胴羽目には五つの画題が彫られていました。
神社仏閣

仙人系? [大前神社] 栃木県

彩色の寂れ具合が程よく、渋い雰囲気の御本殿を鑑賞する事ができます。
神社仏閣

中国図柄? [藤岡神社] 栃木県

胴羽目には中国の故事に取材したと思われる彫り物がありました。追記あり(2020.09.17)
神社仏閣

彫り物は嶋村流 [砂新田春日神社] 埼玉県

古墳状に盛られた小山の頂には、小さめですが、嶋村俊正の素晴らしい彫り物で飾られた御本殿が鎮座していました。
神社仏閣

小林源八正信 [雀の森氷川神社] 埼玉県

覆屋内は暗く、窓も少し手前についているため、御本殿をはっきりと見る事は出来ませんでした。追記有り(2024.03.29)
神社仏閣

猫くんとフォトセッション [的場八幡神社] 埼玉県

胴羽目や腰羽目など見事な彫り物で飾られた御本殿です。
神社仏閣

視線を感じる [白鬚神社] 埼玉県

霊亀年間(715−717)創建安政二年(1855)現本殿造営と推定御祭神 猿田彦大神
手彫り刺青作品

[龍] 色は手彫りなんです。

青い腹が綺麗な龍が仕上がりました。
神社仏閣

龍と虎 [駒形神社] 埼玉県

御本殿は双龍と親子虎、甕割りの彫り物で飾られていました。
神社仏閣

仙人が棲む [杉森稲荷神社 広瀬神社境内社] 埼玉県

小さい御本殿ながら胴羽目・腰羽目・脇障子は見事な彫り物で飾られています。
神社仏閣

お猿さんが可愛い [日枝神社 堀兼神社境内社] 埼玉県

中国や日本の故事に取材した、鑿使いの見事な彫り物がありました。
神社仏閣

七福神 [中氷川神社] 埼玉県

虎,福禄寿,弁財天,龍,大黒天,毘沙門天,恵比寿天,寿老人,布袋,鸞,鶴,山鵲,
神社仏閣

実は秘密でもない [八坂神社] 埼玉県

「住所は教えないけど、どこにあるかは教えるよ、非公開だけどそれは自然にそうなっただけ、本当は公開中なんだ」と言う感じの所沢市のサイトで知った神社です。
神社仏閣

もう一つの境内社 [大和田氷川神社境内社] 埼玉県

もう一つの境内社を見逃していたので大和田氷川神社に再訪して来ました。
長野県

鶴が舞う [縣神社] 長野県

千曲川のほとりに鎮座しています。
長野県

岩尾城跡に鎮座する [伊豆箱根三島神社] 長野県

城好きの間では割と有名の様です。長野では定番の鶴亀と鳳凰・龍の彫り物がありました。
手彫り刺青作品

[玉巵弾琴図] 始まりました!

天上界の仙女・玉巵が弾く琴の音に龍が聞き惚れる、玉巵弾琴図が始まりました。
長野県

義仲挙兵の地 [白鳥神社] 長野県

江戸中期から後期頃の造営と推定される御本殿には紋様が彫られていました。となりの摂社・新海宮にも扉脇板と脇障子に彫り物があります。
神社仏閣

超絶細密彫刻 [大國魂神社] 群馬県

御本殿にはびっしり隙間なく緻密で見事な彫り物が施されています。