神社仏閣

これは山椒魚? [西蓮寺 鶴舞不動尊] 千葉県

妙に存在感のある独特なタッチの彫り物で飾られたお寺です
神社仏閣

欄間がば〜ん! [常福院] 千葉県

とてもお寺とは思えない外観の建物内部には、古いお寺から移植したと思われる、素晴らしい彫り物がありました。
神社仏閣

詩仙と仙人と鳥 [玉井大神社] 埼玉県

彩色された御本殿。側面には鳥、背面には三人の伝説の隠者が彫られていました。
神社仏閣

弥勒寺音次郎・音八父子の四仙人 [聖天宮日高社 冠稲荷神社境内社 再再訪] 群馬県

冠稲荷神社の境内社聖天宮日高社。見落としていた2人の仙人に会いに行って来ました。
神社仏閣

沢山の鳥で飾られた御本殿 [箱根神社] 埼玉県

御本殿を覆屋で覆っただけの小さな神社ですが、胴羽目、脇障子の他、縁下斗栱間や階下、浜床蹴込などにも精緻な彫刻がありました。
神社仏閣

神々を彫り込んだ胴羽目 [大附日枝神社] 埼玉県

胴羽目三面には日本神話に登場する神々が彫り込まれています
神社仏閣

素朴な彫り物 [五霊神社] 茨城県

胴羽目には竹林の虎と波間に沈む太陽と鶴、唐獅子牡丹の素朴なタッチの彫り物がありました。
神社仏閣

仙人と鶴亀 [真弓神社] 茨城県

御本殿胴羽目と脇障子には精緻で流麗な彫りものがありました。
神社仏閣

小さな境内社にはお馴染みの彫り物 [向田神社と境内社の稲荷神社] 栃木県

樹齢六百年と言われる大きなケヤキの木で有名ですが、境内社の稲荷神社の素晴らしい彫り物も見どころの一つです。
神社仏閣

もののあはれを感じます [生品神社] 群馬県

新田義貞が後醍醐天皇の綸旨を受けて挙兵したとされる神社です。
神社仏閣

鬼面と仙人と霊獣 [三嶋神社] 山梨県

元禄十六年に伊豆の三嶋神社より移御したものと伝えられる。文政年間に下山村の大工土橋文蔵によって本殿の造り替えがされたと記録に見えるがどの程度かは不明である。
神社仏閣

賢い人たち [初鹿野諏訪神社 其の二] 山梨県

胴羽目には、俗世間から離れて楽しく過ごす七人の賢者の生き生きとした姿が彫られていました。
神社仏閣

クネクネとした幅員の狭い林道の先に鎮座する [黒戸奈神社] 山梨県

幅員の狭いクネクネとした林道をひたすら走ると、山間に突然、赤く塗られた社殿が現れます。不老不死の仙人を現した壮麗な彫り物をすぐ間近で鑑賞する事ができました。
神社仏閣

鶴や鳳凰が舞う [勝手子安神社] 山梨県

約三百年前に建てられたという御本殿には鶴や鳳凰などの壮麗な彫り物がありました。
長野県

滝に紅葉に松に葡萄と鬼面 [湊神社] 長野県

佐久甲州街道沿い千曲川脇に鎮座します。
長野県

松原湖の畔に鎮座します [山宮 松原諏方神社境内社] 長野県

湖南側にある駐車場に車を停めて、湖畔を数分歩いた所に、諏方神社上社・熊野神社に挟まれて鎮座します。
栃木県

難読社号上級編 [祖母井神社] 栃木県

「うばがい」という地名の発祥の地といわれる姥ヶ池から西に500m、芳賀町の中心である祖母井の街を見守る位置に鎮座します。
神社仏閣

崩壊寸前かもと心配になる [祖霊神社 香取神社境内社] 茨城県

一つ一つの部材は傷んでいないし、彫刻の状態も良いですが、放っておいたらごくごく近い将来に崩壊してしまうかも知れません。
神社仏閣

嬥歌・歌垣の行われた場所と伝わります [歌姫明神] 茨城県

平将門も恋を語り合った、嬥歌・歌垣が行われていたと伝えられます。
長野県

難攻不落の要塞のような [諏訪神社] 長野県

明神池の脇の参道を進むと、堀に囲まれた難攻不落の要塞の様な社殿が見えて来ます。