本当にすごいぞ! [全透院地蔵堂 其の一] 群馬県

海老虹梁の龍 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和四年八月下旬 群馬県高崎市の全透院地蔵堂に参詣しました

鐘楼門にも良い彫刻が沢山あるのですが今回は素通り  再訪しました→全透院鐘楼門

全透院山門

鐘楼門をくぐり 正面の御本堂に続く階段ではなく 左の門の階段を登るとお目当ての地蔵堂があります

全透院地蔵堂

嘉永二年(1849)造営
棟梁 清水和泉藤原充賢
彫師 小林鱗藏正信

全透院地蔵堂

唐破風兎ノ毛通しの松鶴

松鶴
全透院地蔵堂向拝

唐破風下には馬師皇です

馬師皇

馬の名医でしたが その名声が天まで届いて 龍が診てもらいに来たと云います

馬師皇

中備の龍はコンパクトにまとめながらも この迫力

向拝の龍

木目のキツい木です

向拝の龍
向拝の龍

海老虹梁も凄い事になってます

全透院地蔵堂向拝部

海老虹梁には子引き龍が彫られる事が多く 大抵は大小で二匹の龍ですが これには頭が三つ見えます

海老虹梁

更に裏側に頭が一つあるので 

海老虹梁の龍

計四匹の龍が彫られている事になります

海老虹梁

右側の海老虹梁

海老虹梁
海老虹梁の龍

すがめの龍です

海老虹梁の龍

手挟みの孔雀

孔雀

正面左側の欄間

?

中国の武人の様ですが 誰なのかは分かりません 三国志演義では呂布や黄忠が弓の名手でした

?

扉上にも中国風の武人 船に乗っていないので「禹王うおうの龍退治」ではないのでしょう

漢高祖の龍退治

中華風龍退治には他に「方相と金龍」「龍を倒す張良」などがありますが 関西方面の地車だんじりなどで良く見られる物に「漢高祖の龍退治」というのもある様です 漢高祖というのは劉邦の事

う〜ん 劉邦が一番もっともらしいかも

漢高祖の龍退治

正面右側の欄間は まさかりを持った中国風武人

大鉞を振るう徐晃

和歌山橋本市の地車では「大鉞を振るう徐晃じょこう」というのがある様です

徐晃というのは三国志演義に出てくる曹操そうそう配下の武人で 関羽と互角に戦います

大鉞を振るう徐晃

扉には 彫りは浅いですが見事な獅子四態 と 扉脇板に登り下りの龍がありました

地蔵堂扉
龍
龍

扉上の梟が愛らしい

梟

扉脇の窓の下には宝尽くし 金嚢きんのう 打出の小槌 隠れ蓑 隠れ笠

宝尽くし 金嚢 打出の小槌 隠れ蓑 隠れ笠

反対側は 七宝 宝巻 宝鑰ほうやく 宝珠 丁字

宝尽くし 七宝 宝巻 宝珠宝鑰 丁字

これだけでも訪れる価値は十分にありますが ここは彫刻の量が本当に凄いんです

身舎全面に彫刻があって 彫り物の無い部分を探すのが大変な位です すごいぞ!地蔵堂 m(_ _)m

という訳で其の二に続きます

刺青師・龍元

136-01(2022.11.19)

コメント

タイトルとURLをコピーしました