神社仏閣 金精さまの座す社 [赤城若御子神社] 群馬県 令和五年一月中旬 群馬県高崎市の赤城若御子神社に参拝しました。 大化年間(645-50)創立御祭神 豊城入日子命とよきいりひこのみこと天明二年(1782)本殿築造大工 田沢 関口文治彫工 関口仙治 他門人二名昭和初期拝殿向拝... 2023.03.03 神社仏閣群馬県
神社仏閣 徳川光圀が八幡神社から改めさせた [鹿島神社] 茨城県 胴羽目脇障子などの画題は全て、古代中国の伝説の隠者や詩人などの偉人から取られており、建立当時の中国趣味を伺う事ができます。 2023.02.03 神社仏閣茨城県
神社仏閣 このまま朽ちて行くとしたら非常に惜しい [椿名神社] 群馬県 往時はとても煌びやかだったと思われる彩色胴羽目彫刻。色はすっかり寂れてしまってますが、それでも見事な七福神の彫り物は一見の価値有りです。 2022.09.10 神社仏閣群馬県
福島県 烏峠最高峰に御座します [烏峠稲荷神社 其の一] 福島県 雪に覆われ所々凍結した峠道。地元の人に「車じゃ無理だよ、こないだ止まれなくて(崖から)車落っこちたんだよ」と忠告を頂いたので、20分かけて徒歩で登りました。 2022.01.30 福島県神社仏閣
神社仏閣 観音堂の他にも見事な彫り物 [雨引山楽法寺 其の二] 茨城県 円鉄作の御本堂の胴羽目や蟇股の彫り物が有名ですが、仁王門や地蔵堂、東照宮、鬼子母神堂などにも見応えのある見事な彫り物があります。 2021.10.13 神社仏閣茨城県
神社仏閣 小さめながら、外からは窺い知れぬ立派な御本殿 [白山神社] 埼玉 御本殿全体を鑑賞する事は困難ですが、覗き見た限りでは、身舎全面に見事な彫り物がありました。 2021.07.23 神社仏閣埼玉県