三十六詩仙から三人 [とある神社] 関東

神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

ある時 関東のとある神社に参拝しました。

脇障子。

両側とも 鯉の滝登り。

御本殿右面。

胴羽目は宋代の詩人 林逋りんぽ

林和靖りんなせいとも言います。

山園の小梅

衆芳 揺落して 独り嬋妍せんけん(ここでは梅の事)たり
小園にて 風情を占め尽くす
疎影 横斜して 水 清浅
暗香 浮動して 月 黄昏
霜禽そうきん(ここでは鶴の事)下らんと欲して 先ず眼を偸む
粉蝶 如し知らば 合に魂を断つべし
幸に微吟の相い狎るべき有り
須いず 檀板と金樽とを

木鼻と海老虹梁。

海老虹梁の龍。

左面胴羽目は 李白観瀑と思われます。

唐代の詩人 李白の有名な「望廬山瀑布(廬山の瀑布を望む)」の詩が典拠とされます。

日は香炉を照らして 紫煙を生ず
遥かに看る瀑布の 前川に挂かるを
飛流直下 三千尺
疑うらくは是銀河の 九天より落つるかと

背面は確認してませんが 三十六詩仙の一人に数えられる寒山 と拾得がある様です。


訳あって所在地を載せてません。興味のある方はDMください。

こんな道を進んだ所にあります。

刺青師・龍元

048(2023.04.30)

コメント

タイトルとURLをコピーしました