神社仏閣 彫刻の塊 [大國魂神社 (再訪)] 群馬県 まさに彫刻の塊という表現がぴったりです。軒裏にまで彫り物が施された神社は、記憶の限りでは群馬県みなかみ町の月夜野神社と栃木県佐野市の根本山神社本社だけです。 2022.12.01 神社仏閣群馬県
神社仏閣 中学校の隣に鎮座する [平野神社] 千葉県 「棒と脚立を持った ヒゲ伸び放題の怪しいオヤジが 神社に張り付いて何かしている!」 大騒ぎになったらどうしよう と気が気じゃなくて ピンボケブレブレの写真ばかりでした 2022.06.04 神社仏閣千葉県
栃木県 天神七代と地神五代の十二柱を祀ります [十二所神社] 栃木県 天神七代(天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・可美葦牙産舅神・天常立神・国常立尊・豊雲野神)と地神五代(天照大神・天忍穂耳尊・瓊瓊杵尊・彦火々出見尊・草葺不合尊)の十二柱を祀る神社です。 2021.11.14 栃木県神社仏閣
栃木県 難読社号上級編 [祖母井神社] 栃木県 「うばがい」という地名の発祥の地といわれる姥ヶ池から西に500m、芳賀町の中心である祖母井の街を見守る位置に鎮座します。 2021.10.28 栃木県神社仏閣