埼玉県

神社仏閣

畑の中に鎮座する [川崎白髪神社] 埼玉県

川崎と言っても神奈川県ではなく、埼玉県飯能市の川崎です。仙人の彫り物がありました。
神社仏閣

二人の仙人 [小谷田氷川神社境内社] 埼玉県

境内社の一つに仙人の彫り物がありました。
神社仏閣

山田弥○郎 [堀口天満天神社] 埼玉県

トトロの森のすぐ隣に鎮座する堀口天満天神社。近くには狭山・多摩湖があり、西武球場・西武遊園地、尾崎豊のお墓など、ちょっとした観光スポットになっています。
神社仏閣

街中の公園に鎮座する [砂久保稲荷神社] 埼玉県

あっさり目の御本殿には胴羽目三面と両側脇障子に見応えのある彫り物がありました。
神社仏閣

彫り物は嶋村流 [砂新田春日神社] 埼玉県

古墳状に盛られた小山の頂には、小さめですが、嶋村俊正の素晴らしい彫り物で飾られた御本殿が鎮座していました。
神社仏閣

小林源八正信 [雀の森氷川神社] 埼玉県

覆屋内は暗く、窓も少し手前についているため、御本殿をはっきりと見る事は出来ませんでした。追記有り(2024.03.29)
神社仏閣

猫くんとフォトセッション [的場八幡神社] 埼玉県

胴羽目や腰羽目など見事な彫り物で飾られた御本殿です。
神社仏閣

視線を感じる [白鬚神社] 埼玉県

霊亀年間(715−717)創建安政二年(1855)現本殿造営と推定御祭神 猿田彦大神
神社仏閣

龍と虎 [駒形神社] 埼玉県

御本殿は双龍と親子虎、甕割りの彫り物で飾られていました。
神社仏閣

二十四孝 [三嶋神社] 埼玉県

胴羽目には二十四孝から曾参の彫り物がありました。
神社仏閣

仙人が棲む [杉森稲荷神社 広瀬神社境内社] 埼玉県

小さい御本殿ながら胴羽目・腰羽目・脇障子は見事な彫り物で飾られています。
神社仏閣

お猿さんが可愛い [日枝神社 堀兼神社境内社] 埼玉県

中国や日本の故事に取材した、鑿使いの見事な彫り物がありました。
神社仏閣

七福神 [中氷川神社] 埼玉県

虎,福禄寿,弁財天,龍,大黒天,毘沙門天,恵比寿天,寿老人,布袋,鸞,鶴,山鵲,
神社仏閣

実は秘密でもない [八坂神社] 埼玉県

「住所は教えないけど、どこにあるかは教えるよ、非公開だけどそれは自然にそうなっただけ、本当は公開中なんだ」と言う感じの所沢市のサイトで知った神社です。
神社仏閣

もう一つの境内社 [大和田氷川神社境内社] 埼玉県

もう一つの境内社を見逃していたので大和田氷川神社に再訪して来ました。
神社仏閣

五千頭の龍が昇る [聖天宮] 埼玉県

まるで台湾にいる気分になれます。
神社仏閣

屋根が新しい [香取宮] 埼玉県

鑑賞には十分開放的な御本殿があります。胴羽目には七福神が彫られていました。
神社仏閣

胴羽目は故事から [八幡神社] 埼玉県

小さな神社ですが、御本殿には立派な彫り物がありました。
神社仏閣

明るい雰囲気 [三輪神社] 埼玉県

車道脇に鎮座する開放的で明るい神社です。
神社仏閣

激珍彫刻 [八條八幡神社] 埼玉県

大日本帝国憲法発布式と大日本帝国議会の様子。なんて書くとちょっとアレですが、すごくレアな彫り物があります。