刺青師・ 龍元

神社仏閣

愛宕神社 (追記あり2019.12.13 2022.11.15)

社殿は古墳跡地と伝る小高い丘の上にあり、300年以上前の保存状態の素晴らしい彫り物がありました。追記あり2019.12.13 2022.11.15
神社仏閣

須賀神社

船橋市神保町の須賀神社を訪ねました。追記あり2019.12.132019.12.142020.01.21
手彫り刺青作品

[唐獅子牡丹](カバーアップ)

先日仕上がった唐獅子牡丹です。カバーアップです。
神社仏閣

白山神社

地図上では普通の住宅地に見えますが、車一台やっと通れる道を入った先に鎮座する、街中にあるとは思えない、雰囲気のある神社です。
神社仏閣

八坂神社 〜追記あり(2023.03.21)

胴羽目には二十四孝、脇障子には伝説の隠者が彫られています。〜追記あり(2023.03.21)
武者絵

刺青図柄の意味 加藤清正の虎退治

長烏帽子形兜と蛇の目紋がトレードマーク。身長190cmの大男だったと言われる。勇猛果敢で知られ、肥後の虎と恐れられた。名城と言われる熊本城の築城主としても有名。
神社仏閣

相馬神社

境内はきちんと手入れされていて、綺麗に磨かれたガラス越しに拝殿の中も丸見えで、綺麗に整頓されていました。
長野県

茂田井諏訪神社(もたいすわじんじゃ)

境内には銀杏の古木があり、鮮やかに色づいていました。本殿は立川流の見事な彫り物で飾られています。
刺青図柄解説

日本伝統刺青 手彫り

海外向けにインスタグラムやフェイスブックで日本の伝統刺青について発信しています。第一弾 手彫りについて
長野県

霊松寺

霊松寺の公式サイトを見ると、境内をライトアップしたりコンサートを主催したりと、ずいぶんオープンなお寺さんです。
神社仏閣

程よく枯れた色合い 若泉稲荷神社

程よく枯れた色合いの社殿。すぐ近くに神社経営の幼稚園があり、子供達の声が賑やかです。追記有り2021.02.01

フローレンス・タトゥー・コンベション

イタリアのフィレンツェで毎年秋に行われる Florence Tattoo Convention に招待されたので行って来ました。ここはもう6回目。ここの主催者は伝統的な刺青に造詣が深く、毎年会場の中心部は手彫りの彫師で固め、間仕切りではなくステージが設営されます。
いろいろ

時差ボケです。。。

昨日、フィレンツェから帰って来ました。完全に時差ぼけです。
動画

天空を舞う [鳳凰] 仕上がりました!

10月18〜20日にカナダのカルガリーで行われたタトゥーコンベンションに参加しました!毎年少しずつコツコツと進めて来た鳳凰九分袖が仕上がりました。
神社仏閣

八坂神社(金鑚神社境内社)他

金鑚神社には山門や境内社にも見事な彫り物がありました。
神社仏閣

金鑚神社(かなさなじんじゃ)

埼玉県本庄市の金鑚神社に参拝しました。向拝と本殿胴羽目には中国の神仙や詩人に材を取った彫り物があります。

Camping in Alberta!!

恒例の雪山キャンプに行って来ました。この季節に山にいるのは私達以外にはハンターくらいのものだそうです。
手彫り刺青作品

てっぺんを目指せ! [昇龍] 仕上がりました

背中抜き彫り昇り龍が完成しました。
いろいろ

台風19号

電車も運休する様なので、今日の予約のお客さんは安全のため全てキャンセルさせて頂きました。
神社仏閣

金窪神社 かなくぼじんじゃ

埼玉県上里町の金窪神社を訪れました。胴羽目や脇障子には花鳥風月に材を取った優雅な彫り物があります。