刺青師・ 龍元

刺青図柄解説

日本伝統刺青 2 唐獅子

海外向けにインスタグラムやフェイスブックで日本の伝統刺青について発信しています。第二弾 唐獅子について
神社仏閣

嶋村円哲の十六羅漢 [椎尾山薬王院 其の二 三重塔と仁王門] 茨城県

茨城県指定文化財の三重塔には十六羅漢が彫られた胴羽目が8枚、桜川市指定文化財の仁王門には仙人と霊獣が彫られた蟇股がありました。追記(20.04.02)あり
神社仏閣

蟇股の彫り物 [椎尾山薬王院 其の一 御本堂] 茨城県

令和二年新年寺社巡り。茨城県桜川市の椎尾山薬王院本堂に参拝しました。
神社仏閣

板張り覆屋の狭い隙間から [鹿島神社] 茨城県

胴羽目三面、両脇の脇障子には裏表に彫り物が施されています。追記あり(2023.03.26)
刺青図柄解説

刺青図柄の意味 玄翁和尚 九尾の狐伝説その三

殺生石となって毒を吐き続ける九尾の狐。あまたの名僧がこれを鎮めようとして命を落とす中、至徳二年(1385)、遂に玄翁和尚が妖狐の魂を鎮めます。
神社仏閣

彫物大工島村八郎左衛門伜吉兵衛 [吉沼八幡神社] 茨城県

小さめに作られた木鼻の獅子には角がありました。
神社仏閣

下手ウマと言ったらいけませんか [厳島神社] 茨城県

しばらく眺めていると、懐かしい様な不思議な感覚になる、非常に個性的な彫り物が本殿を飾っています。(個人の感想です)
神社仏閣

大迫力後藤縫之助三米丸彫り拝殿向拝の龍 [金村別雷神社] 茨城県

道案内の看板に従って細い道を行き、土手を越えて細い橋を渡ると、河川敷に鎮座する神社の鳥居が見えて来ました。
神社仏閣

後藤縫之助の日本神話 [日枝神社] 茨城県

胴羽目三面には日本神話に取材した後藤縫乃助作の見事な彫り物があります。
神社仏閣

下総野田愛宕神社 其の二

腰羽目には唐子シリーズ、縁下組物の間には不思議な彫り物がありました。
神社仏閣

下総野田愛宕神社 其の一

本殿は石原常八主信の手によるとされる沢山の素晴らしい彫り物で飾られています

笠間市消防出初式

刺青といえば鳶職。鳶職といえば火消し。火消しといえば消防士。という連想で、私は勝手に消防士に親近感を抱いています。
神社仏閣

金寶殿本社

後藤直光の精密で素晴らしい彫り物を見る事ができます。
神社仏閣

令和二年初詣‼︎大山阿夫利神社

明けましてお目出度う御座います。今年の初詣は刺青彫師の間ではちょっと有名な、神奈川県丹沢の大山阿夫利神社に参拝しました。
手彫り刺青作品

仕事納めは[正面龍]!!

仕事納めの日最後のお客さんは背中抜き彫りの龍。最後の最後で仕上げる事が出来ました。
神社仏閣

自性院牛頭天王堂

まるで今にも動き出しそうな見事な龍の彫り物が参拝者を迎えてくれます。
長野県

北川神社

小高い丘の上の見晴らしの良い場所に鎮座する北川神社。脇の広場には網が張ってあるので何だろうと思って調べると、マレットゴルフ場だそうです。
武者絵

刺青図柄の意味 猪早太の鵺退治

平安貴族を悩ませた物の怪・鵺。頼政が射抜いた怪物を猪早太が短刀「骨食」で留めを刺します。伝統刺青でも人気の絵柄です。
長野県

五社宮

五社神社・五社宮というのは全国にありますが、分社・勧請などをしたものではなく、御祭神は神社毎に違う様です。
長野県

臼田諏訪神社

長野県佐久市の諏訪神社に参拝しました。