鳳凰

神社仏閣

八幡山の山頂(海抜254.3m)に鎮座する [河井八幡宮] 栃木県

河井八幡宮は那珂川自然公園八幡山山頂に鎮座しています。馬門から河井方面へ進み、七曲隧道トンネルを抜けてすぐ左へ入る林道を登ります。
神社仏閣

彫師は小林源八正信と云われるが確証は無い [早尾神社 其の一] 群馬県

市指定重要文化財 半田の早尾神社本殿 指定年月日 昭和四五年九月二五日 本殿は覆屋の中に鎮座している。規模は間口148cm、奥行244cm、高さ512cmの素木造りで、屋根は柿葺である。 壁面、柱の上部や縁の下の木組み、梁、仕切り板、手挟など、至る所に熊谷の人・小林源八正信の作と言われる見事な彫刻が施されている。 棟札には、文化十四年(1817)に群馬郡青梨子の桜井丹後藤原知義、半田の山口利根七積富と、半田の阿久沢宗左衛門の三人の宮大工により作られたとあり、彫刻過多ともいえる意匠や細部の特徴から、建造は棟札通りと判断されている。 江戸時代後期の特徴を示す、貴重な神社本殿建築と言える。 昭和六三年十月 渋川市教育委員会
神社仏閣

孤高の韻士と長寿の道士と伝説の隠士 [石神社] 東京都

明るく鑑賞しやすい覆屋で、状態の良い見事な彫刻で飾られた御本殿は見応えがあります。
新潟県

小林源太郎の欄間彫刻 [天昌寺] 新潟県

社寺彫刻の名人として石川雲蝶と並び称され、その作品が新潟県内各所に残されている小林源太郎の欄間があるお寺です。
神社仏閣

二十四孝クリーンナップトリオ [星宮神社] 栃木県

程よく寂れた彩色の二十四孝の胴羽目彫刻の他、栃木では珍しいと思われる扇子流しの彫り物を鑑賞する事が出来ます。
栃木県

妖狐が潜む流麗精密彫刻満載御本殿 [日枝神社] 栃木県

覆屋の中を覗いてみると、噂に違わぬ流麗な彫り物が施された、見事な御本殿が鎮座していました。
栃木県

オジさん顔の龍がお出迎え [富士浅間神社 大蔵寺境内社] 栃木県

大蔵寺境内社の富士浅間神社は昭和三十七年創建の新しい神社ですが、身舎は龍や虎、鳳凰などの彫り物で飾られています。
神社仏閣

星野幸右衛門 [快中山宗玄寺 十一面観音堂] 群馬県

ここのお目当ては、石本勝左衛門勝辰が地元の大工星野幸右衛門に建てさせた十一面観音堂。仁王門をくぐってすぐ左側にあります。
神社仏閣

関口文治郎の七福神 [津久田赤城神社] 群馬県

平成十七年に改修された、きれいな彩色の彫刻が見事な御本殿です。
栃木県

聖天子の出現を待ってこの世に現れる霊鳥・鳳凰 [藤宮神社] 栃木県

徳の高い王者による平安な治世か、優れた知性を持つ人が生まれると姿を現すという霊鳥、鳳凰が彫られた社です。
神社仏閣

霊獣を駆る三人の道士に護られる社 [八坂神社] 群馬県

屋根と鉄柵と網に護られた明るく鑑賞しやすい御本殿には、見事な彫り物が所狭しと飾られていました。
神社仏閣

本堂向拝彫師は佐藤正貫 [眞光寺] 群馬県

万日堂の軒下四隅には力強い迫力の鬼さん、本堂向拝には佐藤正貫の銘のある見事な彫り物があります
神社仏閣

平埜惣吉の激珍彫り物 [不老山布田薬王寺本堂 其の二 外周軒下欄間] 千葉県

[不老山布田薬王寺本堂 其の一 向拝と外陣] からの続きです。正面背面軒下に5枚づつ側面軒下に6枚づつの計22枚の欄間は圧巻です。
神社仏閣

恐面力神二兄弟 [宮谷八幡神社と春日大神と天照皇大神] 千葉県

三つ並んだ御本殿が壮観です。
神社仏閣

これは山椒魚? [西蓮寺 鶴舞不動尊] 千葉県

妙に存在感のある独特なタッチの彫り物で飾られたお寺です
神社仏閣

焼失を逃れた大師堂 [法然山釈蔵院傳燈寺 大師堂] 千葉県

近年、火災によって堂宇一切を焼失するも、焼失をまぬがれた大師堂には、松鷹や寒山拾得などの、ほぼ丸彫りと言っても良い位に彫りの深い彫り物があります。
神社仏閣

商店街の中に鎮座する閑静な神社 [御嶽神社 其の一 拝殿と水行堂] 東京都

スーパー従業員通用口の横の鳥居をくぐると、都内の神社である事を忘れる位に閑静な境内に見事な社殿が鎮座していました。
神社仏閣

一箇所で四度美味しい [御園神社と境内社のお福神社と榮龍神社と伏見稲荷神社] 東京都

鹿島神社からは電車で一駅、自転車ではグーグルマップによると17分。ポートもすぐ近くにあるし、ドコモバイクで行っちゃえ!と、挑戦しましたが、車道は車がビュンビュン走ってるし、歩道は歩行者が一杯。裏道に入ったら道を間違えて、結局40分も掛かってしまいました。
神社仏閣

仙人と霊獣と日本昔話 [鹿島神社旧御本殿] 東京都

都内にもまだまだ素晴らしい彫り物で飾られた神社が残っていて嬉しくなりました。
神社仏閣

激珍彫り物 第二弾! 守るも攻むるも鋼鐵の〜♪後藤忠明・後藤善次正明 [野里神社]

明治二十八年再建の社殿の内外陣境欄間には、もの凄くレアな明治の画題の彫り物がありました。