神社仏閣 胴羽目彫刻は日本神話から [甲波宿禰神社 其の二 御本殿] 群馬県 拝殿の精巧な彫り物とは彫師も作られた年代も違うと思われる胴羽目と腰羽目ですが、デフォルメされた味のある表現が素晴らしいと感じました。 2022.07.04 神社仏閣群馬県
神社仏閣 仕方ないのかも知れないけど残念な [吉井八幡宮] 群馬県 最近建て替えられたらしい覆屋には綺麗なガラス窓がありましたが、残念な事に南面西面には日避けの為と思われるブラインドが入っていて鑑賞しづらくなっています。 2021.06.28 神社仏閣群馬県
神社仏閣 粟穂に鶉と言えば立川流の代名詞なんですが。。。 [清瀧神社] 千葉県 大きめの御本殿は覆屋が新設されていましたが、彫刻鑑賞には充分大きめの開口部が設けられています。 2021.03.29 神社仏閣千葉県
神社仏閣 狐の出入りする穴がある [六塚稲荷神社] 埼玉県 川越城主太田道真が当地を開拓する際に切り崩した六つの塚に稲荷社を祀ったといい、六つの塚の稲荷社だから六塚稲荷と称したとも、六つの稲荷社を当社へ合祀したから六塚稲荷と称したとも言います。 2020.12.28 神社仏閣埼玉県
長野県 拝殿と打って変わって御本殿には優雅な彫り物が! [諏訪神社上社] 長野県 川沿いの国道から山の方へ少し上がった田園集落に鎮座する、のどかな神社です。独特な趣の獅子が参拝者を迎えてくれます。 2020.05.26 長野県神社仏閣
神社仏閣 二代石原常八 [雷電神社総本宮] 群馬県 関東に数多くある雷電神社の総本宮です。胴羽目・腰羽目・蟇股など二代石原常八作の彫り物が満載の御本殿は壮観でした。 2020.05.12 神社仏閣群馬県
神社仏閣 下渕名の名工 弥勒寺音次郎・弥勒寺音八 父子の妙技が光る [平塚赤城神社] 群馬県 弥勒寺音次郎・音八親子作の彫り物で飾られた御本殿は伊勢崎市の重要文化財に指定されています。 2020.04.27 神社仏閣群馬県