化け鯉

神社仏閣

神山政五郎が身魂を傾けた彫り物 [羽黒山神社 其の一] 栃木県

長い階段を登り切った先、ガラス張りで明るく鑑賞しやすい覆屋の中には、神山政五郎作の見事な彫り物で飾られた御本殿が鎮座していました。
神社仏閣

彫物師は石原某 [大山神社] 栃木県

最近、参道周りの木々が伐採され、社殿周りはモルタルで補強された様で、以前とは随分様子が違って見えます。
神社仏閣

熊谷の人・小林源八正信の作と言われる [早尾神社 其の二] 群馬県

JR上越線八木原駅から徒歩8−9分。群馬県渋川市早尾に鎮座する早尾神社の紹介です。彫刻で埋め尽くされた御本殿は一見の価値ありです。
神社仏閣

彫師は小林源八正信と云われるが確証は無い [早尾神社 其の一] 群馬県

市指定重要文化財 半田の早尾神社本殿 指定年月日 昭和四五年九月二五日 本殿は覆屋の中に鎮座している。規模は間口148cm、奥行244cm、高さ512cmの素木造りで、屋根は柿葺である。 壁面、柱の上部や縁の下の木組み、梁、仕切り板、手挟など、至る所に熊谷の人・小林源八正信の作と言われる見事な彫刻が施されている。 棟札には、文化十四年(1817)に群馬郡青梨子の桜井丹後藤原知義、半田の山口利根七積富と、半田の阿久沢宗左衛門の三人の宮大工により作られたとあり、彫刻過多ともいえる意匠や細部の特徴から、建造は棟札通りと判断されている。 江戸時代後期の特徴を示す、貴重な神社本殿建築と言える。 昭和六三年十月 渋川市教育委員会
神社仏閣

六六魚に乗る仙人と九九鱗に乗る仙人 [水澤観世音] 群馬県

「六六変じて九九鱗となる」「鯉変じて龍となる」鯉乗り仙人と龍乗り仙人の欄間があるお寺です。
栃木県

他にも良い彫り物が沢山あります [二柱神社 其の三] 栃木県

拝殿向拝、幣殿胴羽目、御本殿胴羽目などの大きな彫り物も素晴らしかったですが 他にも沢山良い物があったので紹介します
刺青図柄解説

刺青図柄の意味 化け鯉

鯉の様な 龍の様な 鯱にも似てる 化け鯉について 追記あり(2022.08.06)
神社仏閣

仙人と霊獣と日本昔話 [鹿島神社旧御本殿] 東京都

都内にもまだまだ素晴らしい彫り物で飾られた神社が残っていて嬉しくなりました。
神社仏閣

霊獣と仙人 [柳原馬頭観音堂 其の一] 群馬県

向拝廻りは霊獣と伝説の仙人たちを象った見事な彫り物で飾られていました
神社仏閣

御本殿彫刻の彫師は矢部健次郎良長 [拝島日吉神社] 東京都

御本殿の彩色彫刻、拝殿の白木彫刻、ともに見応えがあります。
神社仏閣

珍しい彫り物 [島護産泰神社と内出神社] 埼玉県

令和三年六月、埼玉県深谷市の島護産泰神社しまもりさんたいじんじゃに参拝しました。 創立年不詳 御祭神 瓊々杵尊 木花咲夜姫命
神社仏閣

見事に蘇った彫り物 [小坂諏訪神社] 埼玉県

本庄第一高校美術部の手により蘇った彩色彫刻が色鮮やかです。向拝と脇障子には彫りの深い見事な白木の彫り物がありました。
神社仏閣

彩色彫刻 [大門神社] 埼玉県

緑青色の屋根によく映える赤い御本殿には彩色された胴羽目と脇障子がありました。
神社仏閣

七福神と二十四孝と龍 [山倉大神] 千葉県

大舜。継母と実父に殺されそうになるなど、ひどい虐待を受けたが孝行を尽くしたので、象と小鳥が畑仕事を手伝ってくれた。天はちゃんと見ていて報いてくださるのだ。
神社仏閣

後藤縫之助 [大森鳥見神社] 千葉県

レトロ調の玉垣の中には、後藤縫乃助の手による壮麗な彫り物で飾られた見事な御本殿が鎮座しています。
神社仏閣

龍が棲む社 [小比企稲荷神社] 東京都

唐破風・水引虹梁・海老虹梁・斗栱間には龍魚、飛龍、子引き龍、二匹龍など、龍尽くしの拝殿。御本殿には少し不思議な感じの彫り物がありました。
神社仏閣

隋神様! [吾妻神社] 群馬県

拝殿御本殿には見事な彫り物がありました。
長野県

観光地の食事処? [長倉神社] 長野県

観光地のレストランみたいな新しい社殿の中に、260年以上前の古い御本殿が鎮座していました。
神社仏閣

間近で見られる [六社合祀社 高鳥天満宮境内社] 群馬県

高鳥天満宮境内社の六社合祀社にも立派な彫り物がありました。
神社仏閣

見る事が出来ない御本殿 [中瀬神社] 埼玉県

見事な彫刻の施された(推定)御本殿は深谷市の文化財・建造物に指定されています。