実籾駅から約2429歩 消費カロリー約84.0kcal の場所に鎮座する [三嶋神社 其の一] 千葉県

三嶋神社 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和六年十一月上旬 千葉県千葉市の三嶋神社に参拝しました。

三嶋神社鳥居

御由緒などは分かりませんでした。

三嶋神社

御本殿には屋根が架けられ 玉垣は高さ2メートル位 間隔の狭いスノコ状の板壁です。

三嶋神社御本殿

正面

三嶋神社御本殿

正面扉は高砂 脇板には登り下りの龍があります。

登り下りの龍 高砂

昇り龍(諸説あります)。

昇竜

高砂の尉です。「お前 掃くまで わしゃ九十九まで熊手

高砂の尉

高砂の嫗。

高砂の嫗

下り龍(諸説あります)。

龍

浜床下組物間には 劣化の激しい彫り物が3点ありました。

左側。これは何でしょう?

不明

中央は亀。転んでしまってます。

亀

右側。これも何でしょう?文机と人物の様に見えます。

不明

水引虹梁上には彫り物はありません。

三嶋神社御本殿

木鼻は 全身が彫られた唐獅子。

唐獅子

扉上には龍がありました。

龍

右面

こちらの面だけ 胴羽目彫刻が欠損しています。

三嶋神社御本殿

妻飾りには鯉があります。

三嶋神社御本殿妻飾り

よく見ると ヒゲが長く 目の上にトゲがあるので これは鯉から龍へ変化する途中の姿 化け鯉だと思います。

化け鯉

脇障子は斜めについていて かなり大きめ。司馬温公瓶割です。

司馬温公瓶割

司馬温公が子供の時 水の入った大瓶で遊んでいて中に落ちた友達を助ける為に 高価な大瓶を躊躇なく石で割った というお話。

司馬温公瓶割

パニックになる友人。

司馬温公瓶割

浜床下の彫り物は 唐子の獅子舞です。

獅子舞

木階下は 神功皇后

神功皇后

縁下組物間左は唐獅子牡丹。其の下は 唐子が独楽でも回しているのでしょうか。

唐獅子 唐子遊び

右は唐獅子の親子です。その下には 以前は仙人の様な老人があった様ですが 現在は欠損しています。

唐獅子

正面の傾いた亀の様に なんかの拍子に外れてしまったのでしょう。辺りに転がっている様子はありませんでした。そのうち修繕する積もりで誰かが保管しているのであれば良いのですが。。。

胴羽目などは 高い位置にあって 大きくてそれなりに重量もあるので 外れて落ちて粉々になってしまっている物を見掛ける事があります。

まれに骨董品屋などで発見される事もある様なので 盗難も無くはないのでしょうが 数百年の間には こうやって外れて壊れてしまったり紛失してしまったり という事も多いのだと思います。

ここの胴羽目はどうなんでしょう?

背面・左面には見事な胴羽目・脇障子が健在でしたので 次回紹介します。

刺青師・龍元

090-01(2024.11.18)

コメント

タイトルとURLをコピーしました