鬼が笑う変わった形の御本殿 [神明社と境内社] 長野県

稲荷神社 長野県
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和五年四月中旬 長野県南相木村の神明社に参拝しました。

神明社鳥居

御本殿に屋根を架けただけの社殿です。

神明社

御本殿はちょっと変わった形をしています。

神明社御本殿

普通の流造ながれづくりは屋根の形がへの字ですが これは屋根の長さが前後で同じ。両流造りょうながれづくりというそうです。

神明社御本殿

去年参拝した千葉県茂原市の天照大神てんしょうだいじんの御本殿↓も両流造でした。

天照大神御本殿

今のところ 二社だけです(気が付いてないだけかも)。

神明社御本殿

脇障子は梅に鶯(多分)。

唐獅子牡丹と梅

胴羽目は唐獅子牡丹です。

唐獅子牡丹

遥か昔遥か彼方のメソポタミアで王権の象徴とされた 百獣の王・獅子。 

唐獅子牡丹

シルクロードを通って中国に伝わる頃には仏の乗り物とされ 仏教と共に霊獣として日本に伝来しました。文殊菩薩の乗り物として獅子が描かれているのをよく目にします。

唐獅子牡丹

左面胴羽目も唐獅子牡丹。

神明社御本殿

百獣の王・獅子には 百花の王・牡丹がよく似合います。というか牡丹以外の花は合いません。

唐獅子牡丹

これには理由があります。

「獅子身中の虫 獅子を食らう」という言葉が有りますが これは「内部から組織に害を成す人」「恩を仇で返す人」を言う 元々は仏教の言葉。

獅子の体毛の中に潜む小さな虫を放って置くと 百獣の王である獅子をも倒してしまう という訳です。

唐獅子牡丹

この虫は牡丹の花から滴る夜露に当たると死んでしまいます。それで獅子は牡丹の花の下で休むのです。

唐獅子牡丹

こちらの脇障子は竹に鳥。何の鳥かは不明です。

唐獅子牡丹と竹

見上げると大棟鬼板おおむねおにいたに鬼面がありました。

鬼面

眉尻が下がって 口角が上がっています。

鬼面

笑ってますね。

鬼面

これは明らかに笑ってますね。

鬼面

右面には吽形です。普通は右側が阿形である事が多いです。

鬼面

こちらの鬼さんは 眉根に皺を寄せて下唇を噛んで 不気味に笑っています。

鬼面

何か企んでいそうです。

鬼面

境内社

境内には小さな社がありました。

稲荷神社

お稲荷さんだと思いますが 詳しい事は分かりません。

宝寿と狐

元々は彩色だったのだと思います。と言っても一色のベタ塗り。

宝寿と狐

風に吹き飛ばされない様にする為なのか 石で押さえてあります。

稲荷神社

狐と宝珠。

宝寿と狐
宝寿と狐

今週末にドイツ・オッフェンブルクで開催されるタトゥコンベンションに参加するので 一週間ほどお休み致します。

offenburg tattoo show

刺青師・龍元

059(2023.05.17)

コメント

  1. より:

    境内社の寂れ具合が良いですね。
    ドイツですか、お気を付けて!!

  2. onijiiです より:

    onijiiです。
    鬼面の素朴さが堪りませんねえ。
    リタイアしたら、国道141号線の
    鬼面街道(勝手に読んでます)を
    巡ってみたいと思ってます。

    ドイツお気を付けくださいね。

    • Onijiiさん おはよう御座います。
      鬼面街道は良いですねぇ。この後少し山間部に入った後、また鬼面街道に戻って北杜市まで行きました。3社で鬼面が有りましたよ。Onijiiさんのご存知の所だと思いますがお楽しみに。

      ありがとう御座います。行って来ます!
      今はロシアの上空を飛べないのでヨーロッパへは直行便がありません。香港で乗り換えるので乗り換えの時間含めて9時間余計に掛かります。(泣)

タイトルとURLをコピーしました