令和二年四月吉日、埼玉県行田市の前玉神社に参拝しました。

御由緒
創建年代不詳
御祭神
前玉彦命(さきたまひこのみこと)
前玉姫命(さきたまひめのみこと)
幸魂神社とも表記する
拝殿
社殿は古墳の墳頂に鎮座しています。

向拝には定番の龍。その上は金鶏でしょうか。すっかりお馴染みの杉澤さんの千社札もなかなか良い位置にありました。

右側の小壁には猿田彦神がいました。

という事は左側は天宇受売命ですね。左上の方に五柱いるので、天孫降臨の場面なのだと思います。

御本殿
裏へ回ります。

頭より高い位置に窓がありましたが、奥義を使って中を覗いてみると。。。

彫り物がありました。右面胴羽目は李白観瀑。

背面には彫り物はありませんでした。
左面胴羽目は。。。梅が無いんですけど、これは林和靖で良いんでしょうか?いつも林和靖と言っちゃってますけど。

手水舎
手水舎の四隅木鼻にも素晴らしい龍の彫り物がありました。


今にも動き出しそうです。

トゲではなく、毛の龍も好きです。


素晴らしい彫り物を鑑賞できました。
刺青師・龍元
104(2020.05.20)
コメント