関口文治郎の見事な彫り物が堪能出来ます [桐生天満宮 其の二] 群馬県

本社幣殿拝殿妻之図 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

の続きです。

桐生天満宮には胴羽目の他にも 関口文治郎の素晴らしい彫り物がありました。

天満宮御本殿幣殿

社殿は御本殿と拝殿を幣殿で繋いだ権現造りで 幣殿にも沢山の彫り物があります。

天満宮幣殿

花頭窓の上(これは欄間で良いのでしょうか?)には松に鷹 その上の琵琶板には鳳凰 さらにその上の支輪には菊水の彫り物があります。

天満宮幣殿

雛鳥と親鷹。

松に鷹

花頭窓には龍があしらってあります。こういうもんだ と言われればそうなのでしょうが 龍がソッポを向いているのは気になります。

花頭窓の龍

窓の下には天満宮らしく 牛。

牛

でもこの牛 羊みたいな顔です。

まるで羊?

縁下には牡丹に猫がありました。

猫に牡丹

霊猫などの類ではなく 普通の猫です。

猫に牡丹

御本殿。

天満宮御本殿

きざはしの下は葡萄に栗鼠。この栗鼠 尾が何本もありますが 霊獣の類でしょうか。お初にお目に掛かります。

葡萄に栗鼠

と 思いましたが 熊ヶ谷の妻沼聖天堂階下の栗鼠↓も多尾でした。聖天堂にも関口文治郎が弟子の立場で参加していたと言われている様なので あちらも文治郎なのか あちらの影響を受けたのか という所でしょうか。栗鼠の造形自体はかなり違います。

葡萄に栗鼠
熊ヶ谷妻沼聖天堂木階下羽目板 葡萄に栗鼠

四隅持送りは鳩でしょうか?鳥は難しいですね。

天満宮御本殿

腰羽目は元々二枚有った様な感じですが 欠損してしまったか元々無いのか一枚だけ。琴棋書画の書でしょうか。

唐子の書

背面に廻ります。

天満宮御本殿縁下

四隅以外の持送りは麒麟です。

麒麟

腰羽目は三枚あり 左は唐子の鬼ごっこ「ことろことろの遊び」というそうです。

唐子の鬼ごっこ  ことろことろの遊び

まるで身体検査を受けているみたい。「ノーノー ワタシ 危険なモノ 持ってナイね」

保安検査を受ける唐子

5月のドイツ出張の帰りに香港で飛行機を乗り換えましたが 保安検査が物凄く厳重で キ⚪︎タマやケツの割れ目までまさぐられる感じでした。もう二度と香港へは行きたくありません。

真ん中は唐子の花車曳き。

唐子の花車曳き

右は唐子の獅子舞です。

唐子の獅子舞

あかんベーしてます。妻沼晴天堂にも獅子舞の背であかんベーしてる唐子がいました。

あっかんべー

腰羽目の下は火除けの犀。

波に犀

背面も唐破風がついた立派な屋根で 彫刻が満載です。

天満宮御本殿

組物間の琵琶板。鶏と…この開き切った蓮の花みたいな花は何でしょう?

鶏

粟穂に鶉。寺社彫刻廻りを始めた頃は これがあれば立川流だと思い込んでました。

粟穂に鶉

左面です。

天満宮御本殿

こちらも腰羽目は一枚で 双六に興じる人達。

双六

妻飾りも凄い事になってます。

天満宮御本殿

海老虹梁上には鳳凰。これも妻沼聖天堂に似た感じですね。

鳳凰

木階横の麒麟。こちらは巻き毛タイプ。

麒麟

幣殿は右面と同じ構成になっています。縁下組物間の琵琶板は欠損でしょう。

天満宮幣殿

全体的に妻沼聖天堂と似た構成になっている様です。

見応えがあって炎天下に長時間いましたが 境内社もすごいのがあって 非常に疲れました。

刺青師・龍元

081-02(2023.08.12)

コメント

タイトルとURLをコピーしました