文化財的価値のある歴史的建造物 [井堤神社] 群馬県

福禄寿と童子 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和六年六月上旬 群馬県高崎市の井堤神社いでじんじゃに参拝しました。

井堤神社鳥居

飾り気のない拝殿です。

井堤神社
井堤神社

文化八年(1811)に建造された 立派な御本殿です。

井堤神社御本殿

胴羽目は大黒天と弁財天。

弁財天と童子と大黒天

鳥居の髪飾りをしているのは 宇賀弁財天という理解で良いのでしょうか?

弁財天

弁天さまは琵琶を弾いている事が多いですが ここでは胴羽目三点で七福神の琴棋書画を表しているので 琴を弾いています。

弁財天と童子

こちらは袋と内出の小槌があるので 大黒さま。

大黒天と童子
大黒天

脇障子は唐獅子牡丹です。

唐獅子牡丹

裏側にはお尻が彫られていました。

唐獅子の尻

背面です。

井堤神社御本殿

胴羽目は棋を打つ布袋尊と恵比寿天 と それを観戦する毘沙門天。

囲碁を打つ布袋尊と恵比寿天 観戦する毘沙門天

「そう来ましたか これはやられましたな」

布袋尊
布袋尊

「待ったは無しですぞ」

恵比寿天

「。。。。。」

毘沙門天
毘沙門天

横で書を読む童子。

童子

琴棋書画の書は 読書と解される場合と書道と解される場合があるそうです。

左面です。

井堤神社御本殿

こちらの胴羽目は福禄寿と吉祥天。

福禄寿と童子と吉祥天

これは硯で墨を擦っている様にも見えますが 欠損してしまった筆を握っている様にも見えます。

福禄寿
童子

背面胴羽目で童子が本を読んでいたので こちらは琴棋書画の画という事にします。

福禄寿と童子と吉祥天

寿老人の代わりに 吉祥天を加えての七人です。

吉祥天

他にも木階下の鯉の滝登りや。。。

鯉の滝登り

浜床下の鯉なども 見応えがあります。

鯉

ここは老朽化のために改築が検討されていたそうですが 文化財的価値のある歴史的建造物だという事が 専門家の調査で明らかになったので 改修して大切に保存する方向で協議を始めたそうです。

保存も大変でしょうが 取り敢えず良かった良かった。。。

刺青師・龍元

063(2024.07.22)

コメント

タイトルとURLをコピーしました