羊の代わりに霊狐か妖狐? [日吉神社 其の一] 秋田県

唐獅子 東北地方
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和六年九月下旬 秋田県美郷町の日吉神社に参拝しました。

日吉神社鳥居

慶長三年(1598)創建
明治二十三年(1890)現拝殿再建
明治三十三年(1900)現本殿再建
御祭神 大山咋命おおやまくいのみこと

日吉神社

向拝です。

日吉神社拝殿向拝

木鼻の獅子。

唐獅子

怖いです。

唐獅子

水引虹梁には 波に兎が彫られています。珍しくはないですが ここは御本殿縁下にもぐるりと波に兎が彫られていて 特別な思い入れがある様に感じます。

向拝の虎

中備は 竹林の虎です。

向拝の虎

扉上の梁には 葡萄と猿が彫られていました。

扉上の猿

葡萄は猿の好物です。

扉上の猿

愛知県のブドウ園が 猿による食害に悩まされているとニュースで見ました。

扉上の猿

御本殿に廻ります。

日吉神社

明治三十三年(1900)再建の御本殿。

日吉神社御本殿

向拝の龍です。

向拝の龍

水引虹梁には鯉がありました。

向拝の龍
向拝の龍

向拝柱には 鯉の滝登りがありました。

鯉の滝登り

側面は 葡萄に栗鼠。

葡萄に栗鼠

木鼻の龍。とうもろこしみたいな腕です。

木鼻の龍

海老虹梁は 松に鷹。この辺りでは海老虹梁にお馴染みの意匠みたいです。

松に鷹

扉脇は 昇り下りの龍。

昇り下りの龍
龍
鯉の滝登り
葡萄に栗鼠
松に鷹

上部組物間には背面の 鼠と牛 から始まって十二支が1〜2づつ各面に二点あり 正面の右側は 蛇と馬です。

蛇と馬

正面左側の 本来なら羊が来るべきところに 狐の様な彫り物が。。。毛がフサフサしていて妖狐か霊狐の類でしょうか。

何でしょう?

犬は猪と一緒に左面にいる↓ので やはりこれ↑は 狐だと思います。

猪と犬

狐 の入った十二支なんて聞いた事ありませんが。。。


スルーしてしまったので 気になっている方もいると思いますが 秋田と言えば 軒下の力神ですね。次回は胴羽目と力神を紹介します。胴羽目も関東の物に引けを取らない立派な力作でした。

刺青師・龍元

085-01(2024.11.02)

コメント

タイトルとURLをコピーしました