ある日ある所のお寺に参詣しました
ネット検索すると結構有名なお寺です
ここは欄間が充実しているという話を聞いて やって来ました
まず向かって左から 唐獅子牡丹 ですね
その隣は 許由と巣父
尭帝に帝の位を譲ると言われ 耳が穢れたと言って耳を洗う かなりの偏屈
牛に水を飲ませに来たが 許由が耳を洗った水を飲ませられない と言って引き返す巣父
牛は水が飲みたいのに 急に方向転換 偏屈比べに付き合わされ鼻輪を引っ張られて牛が可哀想です
その隣りは唐代の風狂僧 寒山拾得
巻物を持つ姿で表される事が多い寒山
指差し確認ヨ〜シ
写真では見切れてしまってますが 箒を持つ姿で表される事が多い拾得
寒山は文殊菩薩 拾得は普賢菩薩の化身とされる事もあります
その隣は虎
ちょっと猿っぽい 虎を見た事が無いからこういう風になるんでしょうね
中央の欄間は龍です
その右はまた虎
その右隣
瓶を持った童子と瓢箪を持った童子 大分傷んでいますが かなり精緻な彩色だった様です
これで独立した画題なのか 隣に座る仙人の従者なのか…
蝦蟇仙人の劉海蟾
その隣は三聖吸酸
孔子・老子・釈迦の三聖 酢を吸うの図ですね
酢は誰が嘗めても酸っぱい=思想が異なっていても真理は一つ と言う意味だそうです
一番右端は唐獅子牡丹
奥には麒麟の欄間がありました
他にも植物など沢山の欄間がありました
刺青師・龍元
(2022.10.01)
コメント
onijiiです。
寂れ方が良いですねえ。歴史を感じます。
観光寺ではないと断られたこともありますが、
好意的に対応して下さるお寺さんが多いですね。
近隣の副住職の話だと、この界隈ではここだけが焼けなかったそうです。なんか焼けるのが当たり前の様な口ぶりだったので、聞き返してしまいましたが、本当に周りのお寺は全部火事になった事があるとか。
この日は催し事があった様で、近隣からお坊さんが沢山手伝いに来ていて、全員Tシャツ姿の丸坊主で運動部みたいでした。
こんばんは。
私は二回行きましたが、二回とも御住職のご意向でネットにアップするのはお控えいただきたいと言われましたよ。まあ撮影させてもらえるただけで十分ありがたがったです。
なんだかしばらく放置されていて、動物に荒らされて大変な惨状だったという話もお聞きになりましたか?そのまま放置されて朽ちてしまえば鑑賞することさえ出来なかったと思うと、本当に良かったと思います。
こんにちは、
ああ、そうなんですね。何だか兼務寺みたいな記事をネットで見ましたが。
動物の話は聞きませんでした。ただ、ここだけが焼けなかったと強調されていたので、ちょっと不思議な感じがしました。