大工は立川和四郎富昌 [壺井八幡社] 長野県

壺井八幡社 長野県
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和五年一月下旬 長野県茅野市の壺井八幡社に参拝しました。

壺井八幡社鳥居

文政七年(1824)本殿造営
御祭神 誉田別命
大工 立川和四郎富昌

壺井八幡社社殿

密閉型の覆屋で 残念ながら側面背面に窓が無いので 正面からのみの鑑賞になります。

壺井八幡社社殿

御本殿が三棟ありますが 中央の一番立派な御本殿が八幡社なのだと思います。

壺井八幡社御本殿

長野県神社庁のサイトには立川和四郎富昌が造営したとなっています。

壺井八幡社御本殿

立川和四郎富昌とは立川流の二代目和四郎の事ですね。

壺井八幡社御本殿向拝

向拝の鳥は鳩だそうです。珍だと思います。 〜追記(2023.03.18)この人は至る所で同じ構図で鳩を彫っている様です。追記終わり〜

扉脇板は鯉の滝登りと滝下り。

壺井八幡社御本殿

木鼻の象と獅子。

象鼻と獅子鼻

斜めからしか見られないのが残念ですが 胴羽目は唐獅子です。

唐獅子

脇障子の上に龍。

龍

脇障子は亀に乗った盧敖仙人ろこうせんにん

亀仙人 盧敖

浜床下羽目板左側。唐獅子牡丹です。

唐獅子牡丹

中央。

唐獅子

右は子獅子です。

唐獅子牡丹

右面胴羽目も唐獅子。

唐獅子

脇障子は鯉に乗った琴高仙人きんこうせんにん

鯉仙人 琴高

左側の相殿。社号・御祭神・彫工などはわかりません。

御本殿

向拝は波に犀。

波に犀

左側脇障子。頭がもげてしまってますが これは亀でしょう。

亀
亀

右側の相殿。こちらも社号・御祭神・彫工などはわかりません。

御本殿

脇障子は松に鶴。

松に鶴
松に鶴

正面からしか見られないのが残念でしたが さすが名工と言われる人の彫り物だな と思いました。

刺青師・龍元

031(2023.03.16)

コメント

タイトルとURLをコピーしました