神社仏閣

エンジン音が鳴り響く [東蕗田天満社] 茨城県

拝殿内欄間の見事な彫り物と御本殿の力神、末社の祖霊社の胴羽目を鑑賞してきました。
神社仏閣

歓び喜び [歓喜院] 茨城県

象と力神さまが山門の屋根を支えていました。
神社仏閣

胴羽目三面日本図柄 [愛宕神社] 茨城県

古墳状の小山の山頂に鎮座する愛宕神社。小さめの御本殿ですが、すべての面に見事な彫り物がありました。
神社仏閣

嶋村藤市 [今泉不動堂] 茨城県

茨城県下妻市の今泉不動堂に参拝しました。 向拝には嶋村藤市作と言われる迫力の龍がありました。お寺の彫り物は大きくて重量感があります。
神社仏閣

脇障子は三国志から [上梁八幡宮] 栃木県

胴羽目は日本図柄、脇障子には三国志に取材した見ごたえのある彫り物がありました。
神社仏閣

二十四孝 [中舘観音寺] 茨城県

重量感のある立派な本堂の小壁には二十四孝に取材した彫り物がありました。
神社仏閣

黒龍に護られる [長沼八幡宮] 栃木県

神職さんには親切にしていただきました。
栃木県

小学生が喜ぶ [延島神社] 栃木県

胴羽目は浅めの彫りで地紋彫りと変わった図案が彫られていました。
栃木県

力神さまが頼り [山田神社] 栃木県

側面胴羽目と脇障子は欠損していましたが、背面に胴羽目彫刻がありました。
栃木県

彫り物で埋め尽くされた御本殿 [金井神社] 栃木県

よく手入れのされた御本殿は彫り物で埋め尽くされています。中国・日本の故事に取材した三面の胴羽目が見事。向拝柱には龍、海老虹梁には珍しい鶴の彫り物がありました。
神社仏閣

古墳の頂に祀られる [摩利支天尊] 栃木県

栃木県最大の前方後円墳である摩利支天塚古墳の頂に鎮座する摩利支天尊。御本殿胴羽目には三面すべてを使って一つの壮大な物語が彫られていました。
神社仏閣

二十四孝と力神 [星宮神社] 栃木県

狛犬も半壊状態。全国の小さな神社は皆そうですが、劣化が気になる神社でした。
神社仏閣

磯邊義兵衛親子競演 [大川島神社] 栃木県

追記あり(2021.04.01)(2023.10.11)鳥居の写真を撮っていると、私の車のナンバーを見た近所の人が「遠くからワザワザ、そんなに有名な神社なのかい?」と話しかけてきました。私は「もちろん、凄い有名ですよ!」と答えました。
神社仏閣

300年以上前の彫り物 [間中稲荷神社] 栃木県

保存状態の良い、彩色された御本殿があります。
神社仏閣

関口文治郎と福田源治郎 [秋葉神社] 群馬県

水引虹梁には絡みつく龍、拝殿内部の欄間には琴棋書画の彫り物がありました。
長野県

鶴亀鶴亀 [八満弓神社] 長野県

割拝殿の奥の御本殿には大隈流っぽい彫り物がありました。
手彫り刺青作品

ついに完成 [玉巵弾琴図]

西王母の娘・玉巵は、一弦琴を奏で、その音色で龍を操ります。追記あり
神社仏閣

オレンジ色のニクい奴 [稲荷神社] 栃木県

なぜかオレンジ色をしている力神が見下ろしていました。
手彫り刺青作品

[正面龍額彫り] 仕上がりました

去年の七月からコツコツと進めていた正面龍額彫りがとうとう仕上がりました。
神社仏閣

何故この一枚だけ? [時平神社] 栃木県

何故か一枚だけ二十四孝ではありません