鳳凰

神社仏閣

中郷諏訪神社

秩父郡横瀬町の中郷諏訪神社に参拝して来ました。驚いた事に個人所有で常時一般公開。境内社クラスの小規模な社殿ながら、精緻な彫り物は町の有形文化財に指定されています。
神社仏閣

富岡諏訪神社と境内社(市場神社?)

群馬県富岡の諏訪神社を訪ねました。本殿は見る事が出来ませんでしたが、三つある境内社の内の一つに素晴らしい彫り物がありました。
神社仏閣

宇藝神社(うげじんじゃ)

先月末群馬県富岡市の宇芸神社にお参りしてきました。全体的に彫りが浅くあっさりとした印象ですが、柱や梁には細かい地紋彫りがこれでもかと施されています。
神社仏閣

下仁田諏訪神社

社殿は彫刻で埋め尽くされ、仙人と沢山の立体的で表情豊かな唐獅子の彫刻を見る事が出来ます。
栃木県

石塚熊野神社

佐野市石塚の熊野神社。内山山城藤原吉久の羽目板から飛び出す大迫力の龍を見てきました。
神社仏閣

太宰府天神社

追記あり(2023.10.17)山梨県都留市の太宰府天神社を見て来ました。虹梁上と脇障子の人物彫刻の表情が見事です。
長野県

佐久八幡神社

長野県佐久市蓬田にある佐久八幡神社に行って来ました。七賢人など高松亦八郎の彫刻があります。
長野県

堀川神社

長野県上田市の堀川神社を訪ねました。胴羽目には史記と二十四孝から題材が取られた彫り物がありました。
長野県

武水別神社 (たけみずわけじんじゃ)

千曲川の脇にそびえ立つ武水別神社を訪ねました。
神社仏閣

龍口寺

神奈川県藤沢市にある日蓮聖人ゆかりの龍口寺を訪ねました。追記あり(2023.05.09)
総論

伝統刺青 額彫り5

世界中で高評価を受ける日本伝統刺青。最大の特徴である額彫りについて解説。第5回目。透し彫り・隠し彫り・二重彫り・白粉彫りについて。