天岩戸

神社仏閣

胴羽目は神話から [出世稲荷神社(鑁阿寺境内社)] 栃木県

令和六年二月中旬 栃木県足利市の鑁阿寺ばんなじに参詣しました。 鬼瓦と龍が参詣者を威嚇します。 応永十四年〜永享四年の大規模改造の時に付けられたという向拝 。ですが 六百年前というと室町時代。その頃の彫り物とはちょっと考えにくいですね。 公式サイトには記載がありませんでしたが 案内板には「昭和八年に解体修理をした」 とあるので、ちょくちょく改築してるのかも知れません。
神社仏閣

覆屋の中には御本殿が三棟 [天満天神社織姫神社と稲荷神社と恒持神社] 埼玉県

案内板によると 向かって右側の社は姫織神社並びに天満天神社。中央に恒持神社・左に稲荷神社の御本殿があります。
神社仏閣

十二年に一度 辰年の御開帳! [舎人氷川神社(再訪)] 東京都

追記あり(2024.03.01)十二年に一度のご開帳。やはり 直に見ると違います。特に向拝の龍はご開帳の時しか正面から見られません。高澤改之助彫と推定される見事な彫り物の数々を堪能して来ました。
神社仏閣

緊急告知です!彫り物満載の [舎人氷川神社] が公開されます 東京都

緊急告知です!東京都足立区の舎人氷川神社が公開されます! 今まで 眼前にそびえ立つ金網に泣かされて来た愛好家の方々!12年に1度のこの機会を逃す手はありません!ぜひ 足を運んで 素晴らしい彫り物の数々を 直に目に焼き付けてください! 向拝・向拝柱・海老虹梁や側面の浮き彫りなど、本殿全面に施された精緻な彫刻美は他に類を見ないものである。(案内板風)
神社仏閣

小林栄次郎の彫り物 [国神神社 其の一 拝殿向拝] 埼玉県

創建年不詳  明治三十四年(1901)社殿改築  費用弐千五百円・手間五千人を要す  費用の内壱千壱百五拾円は秩父郡内を勧進  明治四〇年(1907)近隣各社合祀・社号を国神神社と改称  彫師 熊谷市玉井 小林栄次郎
栃木県

魚に乗ったこの人は誰でしょう [示現神社] 栃木県

御本殿覆屋にはぐるりと窓があり 中には立派な御本殿が鎮座していました。
栃木県

龍と虎と天岩戸 [白山神社] 栃木県

拝殿は非常にあっさりとしていますが、裏へ回ると立派な御本殿が鎮座していました。ここの前に参拝した中里白山神社と同じく 正面扉の裏側には右大臣左大臣が描かれている様です。
神社仏閣

王様神さまワッハッハッ [大鳥神社] 群馬県

外跳ねパーマにカイゼル髭のまるで王さま?といった風情の三柱の神さまと、「朝だよ〜」とカーテンを開ける神さま、胸をハダけてセクシーダンスを踊る神さま、それを木陰から見つめる神さまが印象的な神社です。追記あり(2023.08.05)
栃木県

幻想の世界へ誘います [天満宮(再訪) 其の二] 栃木県

何回訪れても不思議な雰囲気の彫り物に惹かれます。
神社仏閣

高崎市指定文化財 [榛名木戸神社] 群馬県

「宮大工の技術の高度化に伴って彫刻がふんだんに取り入れられた本殿は、江戸時代中期以後に急速に普及した装飾建築の特徴がよく表れている」と高崎市のサイトに載っている神社です。
神社仏閣

再び岸亦八の彫り物と勝手に推定 [諏訪神社] 群馬県

磐永姫というのは大山祇神の娘で、妹の木花佐久夜姫と一緒に瓊瓊杵尊に嫁ぎます。姿も心も美しい木花咲耶姫が瓊々杵命の寵愛を受けるのを目の当たりにした、姿も心も醜い岩永姫は嫉妬に狂い、宮中で暴れ回ります。追記有り(2024.03.29)
神社仏閣

神仙に取材した流麗な彫り物が見事です 彫師 武正上総之介源義春 [甲波宿禰神社 其の一 拝殿] 群馬県

この地域のみに三社あると言われる甲波宿禰神社の一つ。文安年間(1444-49)川島甲波宿禰神社より勧請されたと伝わります。拝殿向拝と脇障子には見事な彫り物がありました。
神社仏閣

伝説と神話と仙人と [神明社] 東京都

あきる野市の地区会館の敷地内にひっそりと佇む神社の御本殿には壮麗な彫り物がありました。
神社仏閣

當国熊谷住 小林齋熊山橘正信 [大宮神社 再訪] 埼玉県

小林丑五郎作と推定される見事な彫り物を鑑賞する事ができます。三年前にはまったく気が付かなかった沢山の発見がありました。
神社仏閣

神々を彫り込んだ胴羽目 [大附日枝神社] 埼玉県

胴羽目三面には日本神話に登場する神々が彫り込まれています
栃木県

彫り物は一級品 [靜神社] 栃木県

かなり急な長い石段を登った上に鎮座しますが、なだらかな女坂から登る事も出来ます。
神社仏閣

胴羽目の他にも良い彫り物が沢山あります 嶋村源蔵 飯田岩次郎 [川越氷川神社 其の二] 埼玉県

腰羽目や妻飾りなどにも素晴らしい彫り物が沢山有りました。
神社仏閣

佐藤正貫 二年掛かりの傑作 [大内神社] 埼玉県

佐藤正貫が手掛けた見事な彫り物で飾られた御本殿は、昭和59年に東秩父村の文化財に指定されています。
神社仏閣

彫り物は見応え抜群なのに網が残念 [天神社] 埼玉県

由緒不詳 御祭神 菅原道眞公
神社仏閣

建造年か、彫師か、彫師の生年か、どれかが間違ってんじゃないか、と思う私が間違ってんの?立川音吉 [久伊豆神社] 埼玉県

完成度の高い立川音吉彫りと伝わる彫り物ですが、いろいろ疑念が湧いてきました。