唐獅子牡丹

神社仏閣

御本殿が二つ [金鑽神社] 埼玉県

『児玉郡誌』によれば、宝永年間に社殿が炎上したため、字神西の日枝神社に一旦合祀され、宝暦年間に至って、社殿を再興し、旧社地に戻ったという。この日枝神社が、現在の社地に元からあった神社で、無格社であった。ところが、一村一社を目指して行われた政府の合祀政策に基づき、この日枝神社に明治四十一年をもって村社であった当社が合祀され、その結果、日枝神社は社号を金鑚神社と改め、村社となった。(案内板より抜粋)
長野県

立川流 [宮上諏訪神社] 長野県

本間十二社の大工棟梁の清水惣兵衛美成の息子の清水惣兵衛重貴が建てた神社です。立川流とされる彫り物が見事でした。追記あり(2022.09.20)
神社仏閣

義理と人情を秤にかけりゃ〜♪ [諏訪神社] 千葉県

古来より寺社仏閣などの彫り物や屏風の絵などには、獅子は牡丹と一緒に描かれて来ました。百獣の王の獅子には百花の王である牡丹が良く似合うという訳です。というか牡丹以外は合いません。
神社仏閣

鬼瓦が印象的な [丹生神社] 埼玉県

古そうな門には、味のある鬼瓦と見事な天井絵があります。御本殿は背面のみ鑑賞する事が出来ました。
栃木県

小さな御本殿 [諏訪神社] 栃木県

高い位置に鎮座する小さな御本殿は、不釣り合いに大きい弊殿の影で余計に小さく見えます。
神社仏閣

街中の公園に鎮座する [砂久保稲荷神社] 埼玉県

あっさり目の御本殿には胴羽目三面と両側脇障子に見応えのある彫り物がありました。
神社仏閣

視線を感じる [白鬚神社] 埼玉県

霊亀年間(715−717)創建 安政二年(1855)現本殿造営と推定 御祭神 猿田彦大神
神社仏閣

高瀬忠七の鑿さばき [大峰神社] 群馬県

高速道路ICすぐ側にある神社です。
手彫り刺青作品

背中で吠えてる [唐獅子牡丹]

漢(おとこ)の中の漢の刺青として人気の「唐獅子牡丹」背中額彫り刺青が完成しました!
神社仏閣

彫り物てんこ盛り [米本稲荷神社 其の二] 千葉県

其の一からの続きです。
神社仏閣

胴羽目は忠臣 [戸神宗像神社] 千葉県

胴羽目彫刻の詳しい解説はまるで美術館の様です
神社仏閣

良い彫り物がぞんざいに扱われているのでは、と心配になってしまう [雷電神社] 群馬県

十一月にはえびす講で賑わう雷電神社。広い境内が印象的です。
栃木県

神仏習合の影響が色濃く残ります [八坂神社] 栃木県

胴羽目計七枚、腰羽目計四枚、脇障子計二枚に彫り物がありました。追記(20.04.12)有り
長野県

北川神社

小高い丘の上の見晴らしの良い場所に鎮座する北川神社。脇の広場には網が張ってあるので何だろうと思って調べると、マレットゴルフ場だそうです。
神社仏閣

長念寺

神奈川県川崎市の長念寺。山門に蕭史と玉巵弾琴の素晴らしい彫り物を見る事が出来ます。