神社仏閣 山の中の廃道を往く [愛宕神社] 千葉県 神社のすぐ裏は砂利採掘場で、音が聞こえます。採掘場への道は地図で見ると一番近道に見えますが、多分神社へは行けません。 2022.05.26 神社仏閣千葉県
神社仏閣 ガラス窓を通して見事な彫り物を鑑賞する事ができます [油平八幡社] 東京都 御本殿胴羽目には中国の故事と日本の古い伝説に取材した見応えのある彫り物がありました。 2022.04.05 神社仏閣東京都
神社仏閣 胴羽目と脇障子は中国図柄? [白瀧神社] 東京都 明るく鑑賞しやすい御本殿覆屋の中には、綺麗に掃除の行き届いた御本殿が鎮座しています。御本殿は見応え抜群の壮麗な彫り物で飾られていました。 2022.04.03 神社仏閣東京都
神社仏閣 仙人と古代中国説話に取材した [大悲願寺 大師堂と清龍権現] 東京都 観音堂で有名な大悲願寺ですが、しっとりと落ち着いた雰囲気の大師堂や、境内の片隅に鎮座する青龍権現の彫り物も見応えがあります。 2022.04.01 神社仏閣東京都
神社仏閣 河上公と黄石公について 『唐詩選畫本』考― 詩題と画題について という考察によると、詩題と画題についてには、他の画と似ている画が出てしまうのはやむを得ない、画がいったん詩と離れてしまえば、元の詩題を想像する事が出来なくなる事もある、と書かれていました。 2021.11.06 神社仏閣いろいろ
神社仏閣 画題選択のバランスが良い [稲荷神社] 栃木県 稲荷橋を渡って左側の集落に鎮座する、約160年前に建てられた稲荷神社は、真岡市指定有形文化財に指定されています。 2021.10.26 神社仏閣栃木県
神社仏閣 飯田仙之助の作品と伝えられる [箭弓稲荷神社 其の二] 埼玉県 二年半前に訪れた時に御幣の陰に隠れて見えなかった左側脇障子を観賞して来ました。追記あり(2021.08.02) 2021.07.31 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 仕方ないのかも知れないけど残念な [吉井八幡宮] 群馬県 最近建て替えられたらしい覆屋には綺麗なガラス窓がありましたが、残念な事に南面西面には日避けの為と思われるブラインドが入っていて鑑賞しづらくなっています。 2021.06.28 神社仏閣群馬県
神社仏閣 ガラス張りで状態の良い [浅間神社と境内社 三峰神社] 埼玉県 富士信仰に基づいて富士山を神格化した浅間神を、記紀神話に現れる木花開耶姫命と見て祀る神社です。 2021.06.23 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 粟穂に鶉と言えば立川流の代名詞なんですが。。。 [清瀧神社] 千葉県 大きめの御本殿は覆屋が新設されていましたが、彫刻鑑賞には充分大きめの開口部が設けられています。 2021.03.29 神社仏閣千葉県