神社仏閣 徳川光圀が八幡神社から改めさせた [鹿島神社] 茨城県 胴羽目脇障子などの画題は全て、古代中国の伝説の隠者や詩人などの偉人から取られており、建立当時の中国趣味を伺う事ができます。 2023.02.03 神社仏閣茨城県
神社仏閣 神功皇后と武内宿禰 [八幡宮] 埼玉県 劣化の激しい胴羽目は三面とも神功皇后と武内宿禰が彫られていたのだと思われます。その他、脇障子や蟇股には五人の伝説の隠者、正面扉などに風神雷神、八岐大蛇退治など見応えのある彫り物がたくさんありました。 2022.03.22 神社仏閣埼玉県
神社仏閣 現代に蘇る夢の門 [大杉神社 其の三 麒麟門] 茨城県 平成二十二年に280年ぶりに再建されたという麒麟門には、唐子遊びと仙人・偉人・賢人の見事な彫り物がありました。 2021.02.03 神社仏閣茨城県
神社仏閣 覆屋にも彫り物がある 佐藤市之丞 根本賀矢衛 [一ノ矢八坂神社] 茨城県 胴羽目は一枚だけですが、本殿縁下の蟇股や覆屋頭貫上にも良い彫り物が沢山あって、見応え抜群の神社です。追記あり(2023.02.06) 2021.01.21 神社仏閣茨城県
神社仏閣 絵馬も気にしてみました [日枝神社] 茨城県 貞観二年(860)に創立された日枝神社。ガラス張りの拝殿は外から内部が良く見えたので、奉納絵馬を鑑賞できました。 御祭神は大山咋神と大己貴神。 2021.01.12 神社仏閣茨城県