令和二年四月吉日、群馬県邑楽町の長柄神社に参拝しました。


御由緒
千四百年前に創建
元慶五年(881)藤原長良公を合祀
御祭神
事代主命(ことしろぬしのみこと)
藤原長良公(ふじわら ながら/ながよし こう)
南向き
御本殿

右面胴羽目。これは「玉巵」なのかな。従者が袋に入れた琴っぽいの持ってるけど、弾いてないしな。

↓伊勢崎市の瑳珂比神社にも袋に入れた琴っぽいのを自分で持ってる図があったけど

背面胴羽目は「鶴亀」

左面胴羽目は「李白観瀑」

脇障子は背面から見る構図になっていて、もの凄く立体的で殆ど丸彫りの龍でした

獅子鼻

彫りが深くて素晴らしい彫り物でした
刺青師・龍元
094(2020.05.06)
コメント