険しい修行の道 [稲荷社 櫻井神社境内社] 長野県

稲荷神社(櫻井神社境内社) 長野県
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和三年十一月中旬、長野県東御市の櫻井神社に参拝しました。

櫻井神社鳥居

詳しくは分かりませんが、ここも元々諏訪神社だった様なので、御祭神は建御名方神だと思います。

櫻井神社拝殿

御本殿覆屋は透塀と不透明波板+網で守られています。

櫻井神社御本殿覆屋

それでも隙間から向拝を覗く事ができました。小脇板の鯉の滝登り。

櫻井神社御本殿正面小脇板

中備には龍です。

向拝の龍

この精緻な彫りを見ると、全体が見られないのが残念です。

櫻井神社御本殿向拝の龍
櫻井神社御本殿正面小脇板

八十二文化財団のサイトによると胴羽目は「羅生門の鬼退治」と「夫婦協力」の場面と「太田道灌の山吹の図」

羅生門の鬼退治とは渡辺の綱の鬼退治です。今まで”渡辺の綱の鬼退治と伝わる”彫り物はいくつか見て来ましたが、ここのは”伝わる”ではなく、誰がどう見ても渡辺の綱。機会があれば、是非とも直に見たいです。

左面だけ網が張ってありませんでしたが、透塀の格子がとても狭くデジイチが入らなかったので、思い切り手を伸ばしてコンデジで撮影してみました。左面は「太田道灌の山吹の図」の様です。

櫻井神社御本殿左面

実は胴羽目が見られないのは分かっていました。ここのお目当ては境内社の稲荷社です。

櫻井神社境内
稲荷神社鳥居(櫻井神社境内社)

明治期の造営の様です。

稲荷神社(櫻井神社境内社)
稲荷神社(櫻井神社境内社)

右面胴羽目はくつを差し出す張良ちょうりょう

張良

背面に彫り物は無し。

稲荷神社(櫻井神社境内社)

左面胴羽目は馬に乗る黄石公こうせきこうです。

黄石公

「どうぞ、沓です!」

張良

「もう一回取って来なさ〜い」

黄石公

「師匠‼︎お願いします!」

張良

「まだまだ!また取って来なさ〜い、オ〜ホホホホホホッ!」

黄石公

修行の道は険しいのです。

刺青師・龍元

149(2021.11.27)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    いい顔してますねえ。
    セリフで物語に引き込まれてしまいます。(笑)

タイトルとURLをコピーしました