神々を彫り込んだ胴羽目 [大附日枝神社] 埼玉県

神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和四年一月中旬、埼玉県ときがわ町の大附日枝神社に参拝しました

大附日枝神社鳥居
大附日枝神社拝殿

長禄元年(1457)創建
御祭神 大山咋命おおやまくいのみこと

大附日枝神社
大附日枝神社御本殿

正面扉脇板の猿

猿

海老虹梁の龍

海老虹梁の龍

御本殿右面

大附日枝神社

応神天皇を抱く武内宿禰
龍宮より宝珠を得る

応神天皇を抱く武内宿禰 龍宮より宝珠を得る

応神天皇

応神天皇

龍宮の使者

龍宮の使者
龍宮の使者

猿と人物 どなたでしょう?

猿と人物

尾垂木の龍と象と獅子

尾垂木

御本殿背面

大附日枝神社御本殿

天岩戸

天岩戸

天照大神を誘い出すために踊り狂う天宇受売命あめのうずめのみこと

天照大神が覗いた瞬間 すかさず岩戸を持ち上げる手力男命たじからおのみこと

手力男命と天鈿女命
大附日枝神社御本殿

左面胴羽目 須佐之男命すさのおのみこと 八岐大蛇退治

須佐之男命 八岐大蛇退治

 櫛名田比売命くしなだひめのみこと

櫛名田比売命

左側脇障子も 猿と人物

猿と人物

尾垂木の獏と龍

尾垂木
大附日枝神社御本殿

扉脇板には猿
扉には鶴 隠れ蓑 軍配 宝鑰ほうやく 丁子ちょうじ 打ち出の小槌 金嚢きんのう

猿 鶴 隠れ蓑 軍配 宝鑰 丁子 打ち出の小槌 金嚢
大附日枝神社御本殿

刺青師・龍元

032(2022.02.25)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    頭に魚が乗っているのですね。
    肉眼では分からなかったことがアップ
    の写真で発見できますね。
    表情や目線、指先の曲がり具合など。
    素晴らしいですね。

    • ある程度の大きさがあって覆屋が有る所は特に現場で全てを把握するのは難しいですね。写真を見て発見する事は多いです。

      ここの脇障子の猿は紐が付いているので猿廻しだと思うのですが、日枝神社で猿に紐を付けて良いのか?と思ってしまうは現代人の考え方でしょうか?

タイトルとURLをコピーしました