左右面は外から窺う事が困難 [富士浅間神社] 埼玉県

龍 神社仏閣
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和六年五月中旬 埼玉県深谷市の富士浅間神社に参拝しました。

富士浅間神社鳥居

永享十二年(1440)勧請
御祭神 木花開耶姫命このはなのさくやひめのみこと 瓊瓊杵命ににぎのみこと

富士浅間神社

向拝中備には唐獅子牡丹がありました。が。。。

向拝の獅子

葉っぱからすると牡丹と思われる物から 鞠に伸びる この棒の様な長い物は何でしょう? 剣?

何でしょう?

立派な社号額がありました。

富士浅間神社社号額

額縁には小さいながら 見事な造形の龍が彫られていました。

龍
龍
龍
龍

拝殿内部です。

冨士浅間神社

御本殿までかなり距離がありますが 何とか脇障子を撮影。これは 名医という評判に龍までもが診て貰いに来たという 馬師皇仙人。

馬師皇

右側脇障子の これは 琴を抱えた玉巵ぎょくしだという事が分かっています。

玉巵弾琴

御本殿覆屋の方に廻ります。

冨士浅間神社御本殿覆屋

窓には透明アクリル板が。。。透明って言ってもかなり劣化してます。 前情報で知ってはいましたが。。。

冨士浅間神社御本殿覆屋窓

気を取り直して挑戦。 胴羽目がありました。

収周倉?義釈曹操?

これでは何だか分かりません。 って ハッキリ見えても分からないのですが。。。

収周倉?義釈曹操?

師によると 三国志に詳しい人の推察では 収周倉か 義釈曹操かも知れないとの事。

収周倉?義釈曹操?

幸いな事に 背面は格子のみでした。

冨士浅間神社御本殿

胴羽目は蕭史しょうし弄玉ろうぎょく。 

蕭史と弄玉

群馬県板倉町の雷電神社総本宮奥宮の向拝にも 同じ構図の彫り物がありました。

蕭史弄玉
雷電神社総本宮奥宮向拝

しょうの名手である蕭史が 妻の弄玉に簫を教えるうちに 鳳凰が来る様になり。。。

弄玉

いつしか弄玉は鳳凰に乗り 蕭史は龍に乗って飛び去ったと云われます。

鳳凰

この変わった形の楽器は排簫と言って簫の一種。蕭史は縦笛の簫や 雅楽で使う笙を吹いている事も多いです。

蕭史

「逆鱗に触れる」の逆鱗は 龍の喉元にあると云われますが 彫刻の作例は 今のところ見た事が有りません。

蕭史と龍

三面ともに縁下組物間には 虎仙人があるとの事ですが この角度からは良く見えませんでした。

虎仙人

左面は曇りガラスで 全くのお手上げ。 師のブログによると 金龍 周の武王を護る があるそうです。

冨士浅間神社御本殿覆屋窓

背面だけでも見られて良かったよかった。。。

刺青師・龍元

049(2024.05.21)

コメント

タイトルとURLをコピーしました