鬼さんとこんにちは [松原諏方神社下社] 長野県

長野県
プロフィール

彫師歴四半世紀余。東京六本木にて刺青芸術工房龍元洞を主宰。
日本のみならず、世界中で日本伝統刺青に注目が集まる中、世界の刺青大会に参加、北米・南米・欧州・豪州など各国の刺青師と交流。日本古来伝統の手彫りの技術の継承・研鑽とともに、日本文化の紹介にも力を注いでいます。

刺青師・ 龍元をフォローする

令和三年十一月中旬、長野県小海町の松原諏訪神社下社に参拝しました。

松原湖の畔、諏方神社上社の反対側に鎮座します。

松原湖

上社から湖畔を左回りに歩いて数分の所に鳥居がありました。湖畔には九つの社が鎮座しているので確かな事は言えませんが、これが諏方神社下社の鳥居でしょう。

鳥居

さらに数分歩いて下社に到着。バンガローの様な造りです。

松原諏方神社下社

天慶二年(939)創建

向拝全体の写真は撮り忘れてしまいました。扉の上には諏方神社の神紋があります。

向拝

水引虹梁上の龍。

向拝の龍

左側脇障子。よく見ると鶴ではありません。鷺かな?

鷺?

右側脇障子。鹿に紅葉です。

紅葉に鹿

裏へ廻ります。

松原諏方神社下社

覆屋には亀甲と超極細目の網が二重に掛けられていました。近寄ると中は見えますが、離れると超極細目網が光を反射してしまって中が見えづらくなってしまいます。

松原諏方神社下社御本殿

胴羽目には諏方神社の神紋、梶の葉が大きくドンと彫られていました。

梶の葉神紋

御本殿の屋根の上に目を向けると出っ歯の鬼さんがこちらを見ています。

鬼面

う〜ん、網が。。。

鬼面

御本殿左面。

松原諏方神社下社御本殿

こちらも梶紋。

梶の葉

左面は光の当たり方の関係か、さらに見えづらいです。

鬼面

普通に撮ると網にピントが合ってしまうので、マニュアルフォーカスです。

鬼面

背面に彫り物はありませんでした。

刺青師・龍元

151(2021.12.01)

コメント

  1. onijii より:

    onijiiです。
    鬼面の素人感や素朴さが堪りませんね。
    素晴らしい!(笑)

    国道141号線(韮崎市~上田市)は、
    江戸時代には佐久甲州街道と呼ばれた
    ようですね。
    沿線には数多くの鬼面が分布してますね。
    全国屈指だと思われます。
    勝手に鬼面街道と名付けました。(笑)

    • 141号線はのどかな感じが好きで、以前から良くドライブしていたんです。以前はこんなに彫り物が有るなんて思いもしませんでしたが。
      鬼面街道、良いですね。

タイトルとURLをコピーしました