東京都

神社仏閣

胴羽目と脇障子は中国図柄? [白瀧神社] 東京都

明るく鑑賞しやすい御本殿覆屋の中には、綺麗に掃除の行き届いた御本殿が鎮座しています。御本殿は見応え抜群の壮麗な彫り物で飾られていました。
神社仏閣

仙人と古代中国説話に取材した [大悲願寺 大師堂と清龍権現] 東京都

観音堂で有名な大悲願寺ですが、しっとりと落ち着いた雰囲気の大師堂や、境内の片隅に鎮座する青龍権現の彫り物も見応えがあります。
神社仏閣

一つ積んでは父の為 [大悲願寺 観音堂] 東京都

古刹・大悲願寺観音堂を訪れました。綺麗に彩色が施された向拝や欄間の彫り物には心を奪われます。
神社仏閣

拝殿向拝は劇画調 [小宮神社] 東京都

蘇我蕭白の石橋図は 沢山の獅子が石橋を駆け上がっていて迫力がありますが 童子がいる構図もなかなか良いですね
神社仏閣

鶏と二十四孝 [野際神社] 東京都

胴羽目には鶏と二十四孝の王祥、孟宗の彫り物があります。
神社仏閣

縁の下もすごい! [赤塚諏訪神社 其の二] 東京都

個性的な表情の縁の下の力持ちが社殿の下で踏ん張っています。
神社仏閣

所狭しと壮麗な彫り物で飾られた御本殿 [赤塚諏訪神社 其の一] 東京都

拝殿を見る限り、ごく普通の神社ですが、裏には壮麗な彫り物で飾られた見事な御本殿が鎮座しています。
神社仏閣

江戸川沿いに鎮座する [下今井稲荷神社] 東京都

道路と江戸川の堤防に挟まれた狭い敷地には、見事な彫り物が施された御本殿がひっそりと鎮座しています。
神社仏閣

頑丈な金網に守られた御本殿 [舎人諏訪神社] 東京都

公園内に鎮座する、頑丈な網に守られた御本殿は壮麗な彫刻で飾られていました
神社仏閣

彫り物満載残念でした [石畑御嶽神社] 東京都

案内板には『壁面はもちろん、勾欄の手摺、土台に至るまで彫刻が施されている』と書いてあって、読む人に凄い期待を抱かせます。
神社仏閣

ひっそりと佇む [入り天満宮境内社 稲荷社] 東京都

公園の片隅で、鳥居が無ければそこに神社がある事など気が付かない程にひっそりと佇んでいました。
神社仏閣

なんじゃこりゃぁ! [雨武主神社] 東京都

後藤家五代後藤茂右衛門正綱の筆頭門人で後藤義光や後藤恒徳の師匠・後藤三次郎橘恒俊の個性的な彫り物があります。
神社仏閣

金網大敵 [熊野神社] 東京都

小さな御本殿ですが、胴羽目三面に見事な彫り物がありました。
神社仏閣

鶴亀唐獅子 [叶谷住吉神社] 東京都

公園の一角に黄色い御本殿が鎮座しています
神社仏閣

鶴が舞う [高宰神社] 東京都

南北朝の終わり頃、京の戦乱から逃れて来たと思われる公家の墓所を祀ったと言われる神社です。
神社仏閣

龍が棲む社 [小比企稲荷神社] 東京都

唐破風・水引虹梁・海老虹梁・斗栱間には龍魚、飛龍、子引き龍、二匹龍など、龍尽くしの拝殿。御本殿には少し不思議な感じの彫り物がありました。
神社仏閣

七福神の琴棋書画 [天王宮八雲神社] 東京都

造りの概略は、腰に組物が付き屋根は、千鳥破風と唐破風の付いた一間社流れ造りで壁面全てに彫り物が刻まれた総欅造りです 案内板より抜粋
神社仏閣

鏝絵師の新倉安左衛門と彫り物師の小川義長 [鈴木稲荷神社と金刀比羅社] 東京都

稲荷神社御本殿覆屋には明治初期に新倉安左衛門によって制作された狐と象の鏝絵がありました。境内社の金刀比羅社は、小川義長による天保四年(1833)制作の壮麗な彫り物で飾られていました。
神社仏閣

錺金具が光る [秋津神社] 東京都

秋津公園の中に鎮座します。胴羽目や腰羽目には見事な彫り物がありますが、錺金具や地紋彫りも見応え抜群です。
神社仏閣

華の都大東京! [金丸稲荷神社] 東京都

大都会の片隅にひっそりと鎮座する稲荷です。