神社仏閣

神社仏閣

富塚鳥見神社

主に印旛沼の北西側に集中して分布する鳥見神社のうちの一つ。胴羽目には二十四孝から題材が取られた竹田重三良の見事な彫り物があります。
神社仏閣

平塚八幡大神社

通りから脇道に入って、山道の様な参道を150メートル程行ったところに鎮座しています。
神社仏閣

平塚鳥見神社

車を停めて八幡大神宮に歩いて向かう途中に偶然発見した神社です。
神社仏閣

清戸宗像神社(きよどむなかたじんじゃ)

胴羽目や脇障子には日本古来の伝説に取材した見事な彫り物があります。
神社仏閣

岩戸宗像神社(いわとむなかたじんじゃ)

千葉県印西市岩戸の宗像神社に参拝して来ました。日本神話に取材した見事な彫り物がありました。
神社仏閣

狭山八幡神社 其の三

胴羽目には唐子が沢山いましたが、腰羽目にも沢山いました。
神社仏閣

狭山八幡神社 其の二

狭山市の八幡神社に参拝してきました。享和二年(1802)建立の本殿には並木源二襍訓と鏑木半二邦高の見事な彫り物が施され、狭山市の文化財に指定されています。
神社仏閣

狭山八幡神社 其の一

埼玉県狭山市の八幡神社に参拝して来ました。市指定文化財の本殿の他、拝殿向拝、手水舎にも素晴らしい彫り物があります。
神社仏閣

白髭神社

埼玉県川越市の白髭神社に参拝しました。ここでは神事としての相撲が昭和30年頃まで行われていて、今でも土俵が残されています。
神社仏閣

四萬部寺(しまぶじ)

秩父市の四萬部寺に参拝して来ました。
神社仏閣

清水八幡宮

埼玉県狭山市指定の清水八幡宮に参拝しました。木曽義仲の嫡男・清水冠者義高が祀られています。
神社仏閣

諏訪稲荷大明神

横瀬町中郷の諏訪神社の隣には一回り小さめのお稲荷さんが鎮座していました。
神社仏閣

中郷諏訪神社

秩父郡横瀬町の中郷諏訪神社に参拝して来ました。驚いた事に個人所有で常時一般公開。境内社クラスの小規模な社殿ながら、精緻な彫り物は町の有形文化財に指定されています。
神社仏閣

縁の下の力持ち [津久根八幡神社] 埼玉県

越生を通りかかったので、八幡神社を訪ねました。四隅の縁下持送りでは縁の下の力持ち、力神様が本殿を支えています。
神社仏閣

小川八宮神社本殿

埼玉県小川町の八宮(やみや)神社を再訪しました。石原常八主信の見事な彫り物を鑑賞する事ができます。
神社仏閣

小川八宮神社拝殿と境内社

埼玉県小川町の八宮(やみや)神社を再訪しました。
長野県

豊染英神社(とよそめはなぶさじんじゃ)

大河ドラマ真田丸で話題になった、長野県上田市の豊染英神社に参拝して来ました。
神社仏閣

北野神社

令和元年六月吉日、高崎市箕郷町の北野神社を訪れました。直ぐそばに同じ名前の神社があります。
神社仏閣

宿稲荷神社

群馬県榛東村の宿稲荷神社を訪ねました。本殿海老虹梁と向拝柱には驚愕の龍が彫られていました。
神社仏閣

春日神社

ピンクを主としたパステル系の彩色が印象的な本殿です。