神社仏閣

神社仏閣

嶋村藤市 [今泉不動堂] 茨城県

茨城県下妻市の今泉不動堂に参拝しました。 向拝には嶋村藤市作と言われる迫力の龍がありました。お寺の彫り物は大きくて重量感があります。
神社仏閣

難解な彫り物 [慶福諏訪神社] 茨城県

向拝虹梁下と海老虹梁下には歌が彫られていました。他に胴羽目三面と左右脇障子に彫り物がありました。
栃木県

脇障子は三国志から [上梁八幡宮] 栃木県

胴羽目は日本図柄、脇障子には三国志に取材した見ごたえのある彫り物がありました。
神社仏閣

二十四孝 [中舘観音寺] 茨城県

重量感のある立派な本堂の小壁には二十四孝に取材した彫り物がありました。
栃木県

胴羽目彫刻が見事な [熊野神社と二荒山神社(長沼八幡宮境内社)] 栃木県

長沼八幡宮の境内社、熊野神社と二荒山神社には中国の故事に取材した見事な胴羽目彫刻がありました。追記あり(2021.04.01)(2021.04.02)
神社仏閣

黒龍に護られる [長沼八幡宮] 栃木県

神職さんには親切にしていただきました。
神社仏閣

三仙人 [星宮神社] 栃木県

小さめの御本殿胴羽目三面には仙人が彫られていました。
神社仏閣

小学生が喜ぶ [延島神社] 栃木県

胴羽目は浅めの彫りで地紋彫りと変わった図案が彫られていました。
神社仏閣

力神さまが頼り [山田神社] 栃木県

側面胴羽目と脇障子は欠損していましたが、背面に胴羽目彫刻がありました。
栃木県

仙人に憧れて [星宮神社] 栃木県

胴羽目には仙人、脇障子には中国の偉人が彫られていました。
栃木県

彫り物で埋め尽くされた御本殿 [金井神社] 栃木県

よく手入れのされた御本殿は彫り物で埋め尽くされています。中国・日本の故事に取材した三面の胴羽目が見事。向拝柱には龍、海老虹梁には珍しい鶴の彫り物がありました。
栃木県

古墳の頂に祀られる [摩利支天尊] 栃木県

栃木県最大の前方後円墳である摩利支天塚古墳の頂に鎮座する摩利支天尊。御本殿胴羽目には三面すべてを使って一つの壮大な物語が彫られていました。
栃木県

左面が見えない [篠塚稲荷神社] 栃木県

灯篭が立ち並ぶ、田んぼの中の長い参道を進むと拝殿が見えて来ます。追記あり(2023.02.06)
栃木県

暗がりの中の風神雷神 [八龍神社] 栃木県

暗がりの中から力神と風神雷神がこちらを見つめていました。
栃木県

真っ赤な鳥居の [八幡宮] 栃木県

胴羽目には仙人、虎、唐獅子の彫り物がありました。
神社仏閣

通りすがりの収穫無し [鷲神社] 栃木県

北関東では前情報の無い所には行かない様にしていますが、それでも気になる神社があります。
神社仏閣

山の上にある [高勝寺三重塔] 栃木県

譲り合わないと車がすれ違えない幅の急坂を登ると山門があります。追記あり(2023.02.06)
神社仏閣

お公家さまの琴棋書画? [住吉神社] 栃木県

胴羽目にはお公家さんの様子が彫られていました。
神社仏閣

二十四孝と力神 [星宮神社] 栃木県

狛犬も半壊状態。全国の小さな神社は皆そうですが、劣化が気になる神社でした。
栃木県

二代目磯邊義兵衛隆信 [中里神社] 栃木県

胴羽目には日本古来の伝説に取材した見事な彫り物がありました。