磨斧作針 龍元洞雑記帳
古の昔より伝わる日本の伝統芸術 江戸文化の粋 彫り物 刺青
  • HOME
  • 新着記事
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 衛生管理
  • 手彫り刺青ギャラリー1
    • 手彫り刺青ギャラリー2
  • お問合せ

龍

神社仏閣

白旗神社

神奈川県藤沢市の白旗神社を訪ねました。源義経が祀られています。
2019.01.27
神奈川県神社仏閣
神社仏閣

登戸稲荷社

神奈川県川崎市の稲荷社の素晴らしい彫刻を観て来ました。脇障子の須佐之男命と大己貴命には唸らされます
2019.01.18
神奈川県神社仏閣
手彫り刺青作品

[龍遊山水図]

山水画風に龍の刺青が上腕に仕上がりました。
2019.01.16
手彫り刺青作品
神社仏閣

龍生院

二代目・彫芳師匠の倶利伽羅龍を見に龍生院を訪ねた時の話です。
2019.01.13
東京都神社仏閣
手彫り刺青作品

ちょいワル親父と [龍] 肩額七分袖

肩額七分袖 青い龍 完成致しました。
2019.01.08
手彫り刺青作品
総論

伝統刺青 額彫り1

世界中で高評価を受ける日本伝統刺青。最大の特徴である額彫りについて解説。第1回目。肩額、袖の長さとタイコの形について。
2018.11.04
刺青図柄解説総論
前へ 1 … 31 32

カテゴリー

  • 手彫り刺青作品59
    • 動画29
  • プレス・取材6
  • 刺青図柄解説84
    • 総論8
    • 武者絵31
    • 神話8
    • 妖術使い17
    • 妖怪・鬼12
    • 霊獣4
    • 美人画8
    • 非生物2
    • 日本伝統刺青15
  • 神社仏閣1,099
    • 東北地方20
    • 新潟県29
    • 長野県114
    • 栃木県158
    • 群馬県200
    • 茨城県135
    • 千葉県120
    • 東京都43
    • 埼玉県203
    • 神奈川県17
    • 山梨県24
    • 静岡県2
    • 三重県1
    • 関西以西6
    • 何処か24
  • 刺青道具8
  • 旅21
  • いろいろ40

刺青芸術工房 龍元洞

  • 手彫り刺青ギャラリー1
  • 手彫り刺青ギャラリー2
  • 手彫り刺青ギャラリー3
  • ご挨拶
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 龍元洞の衛生管理について
  • 刺青図柄解説一覧
  • 参拝神社仏閣一覧

最近のコメント

  • 三国志演義二つの名場面 [小鹿野不動尊] 埼玉県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 三国志演義二つの名場面 [小鹿野不動尊] 埼玉県 に 一魁斎 より
  • 三国志演義二つの名場面 [小鹿野不動尊] 埼玉県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 三国志演義二つの名場面 [小鹿野不動尊] 埼玉県 に 一魁斎 より
  • 三国志演義二つの名場面 [小鹿野不動尊] 埼玉県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 三国志演義二つの名場面 [小鹿野不動尊] 埼玉県 に onijiiです より
  • 画題不明と望廬山瀑布の胴羽目 [諏訪神社] 埼玉県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 画題不明と望廬山瀑布の胴羽目 [諏訪神社] 埼玉県 に onijiiです より
  • 画題不明と望廬山瀑布の胴羽目 [諏訪神社] 埼玉県 に 刺青師・ 龍元 より
  • 画題不明と望廬山瀑布の胴羽目 [諏訪神社] 埼玉県 に 錺 より
磨斧作針 龍元洞雑記帳
  • HOME
  • 新着記事
  • 刺青芸術工房 龍元洞
  • 衛生管理
  • 手彫り刺青ギャラリー1
  • お問合せ
© 2015-2025 刺青芸術工房 龍元洞.
    • HOME
    • 新着記事
    • 刺青芸術工房 龍元洞
    • 衛生管理
    • 手彫り刺青ギャラリー1
      • 手彫り刺青ギャラリー2
    • お問合せ
  • ホーム
  • トップ