手彫り刺青作品 総手彫り背中額 [渡辺綱 一条戻橋の鬼女] 始まりました ある晩 頼光の使いで源氏の宝刀「髭切の太刀」を借り受けた帰り道 一条戻橋に差し掛かる辺りで道に困っている女があった。綱が女を馬に乗せると 突然 女は鬼に変身し綱の髷に掴み掛かって来た。綱がすかさず宝刀「髭切」を抜き その腕を切り落とすと 鬼はそのまま逃げて行った。 2024.12.13 動画手彫り刺青作品
神社仏閣 鬼に守られた御本殿 [初鹿野諏訪神社 其の一] 山梨県 境内には「古来から、疎かにすると、不詳の事件が起こると信じられているので、神意に逆らわないようにしている」と旧大和村が公式に認めていた御神木があります。 2021.12.10 山梨県神社仏閣
神社仏閣 胴羽目は仏教説話から [西沢稲荷神社] 茨城県 〜追記あり(2024.02.08) 登山ですか?」と声を掛けられて「神社です」と答えると、その人は「それならあっちですね」と反対方向の筑波山神社を指差して教えてくれました。でも私が行きたかったのは小さな稲荷神社だったのです。 2021.10.05 神社仏閣茨城県
神社仏閣 小さめながら、外からは窺い知れぬ立派な御本殿 [白山神社] 埼玉 御本殿全体を鑑賞する事は困難ですが、覗き見た限りでは、身舎全面に見事な彫り物がありました。 2021.07.23 埼玉県神社仏閣
神社仏閣 見上げれば邪鬼に見下ろされ [今泉不動堂 再訪] 茨城県 令和三年新年寺社巡り、茨城県下妻市の今泉不動堂に参拝しました。ここは去年のお彼岸の頃に参拝、嶋村藤市 [今泉不動堂] 茨城県 で記事にしましたが、寺社巡り友達のonijiiさんに私が見逃した力神の存在をご教示いただいたので再訪しました。 2021.01.09 神社仏閣茨城県
神社仏閣 嶋村円哲の十六羅漢 [椎尾山薬王院 其の二 三重塔と仁王門] 茨城県 茨城県指定文化財の三重塔には十六羅漢が彫られた胴羽目が8枚、桜川市指定文化財の仁王門には仙人と霊獣が彫られた蟇股がありました。追記(20.04.02)あり 2020.01.16 神社仏閣茨城県