蕭史

神社仏閣

鳥籠に囚われた岸亦八 [大蓮院正覚寺山門] 群馬県

道路側と本堂側・妻側には愛好家泣かせの鳥籠がはまっていますが、内側の冠木上の彫り物には網が掛かっておらず、岸亦八の流麗な彫り物を存分に堪能する事ができます。
神社仏閣

左右面は外から窺う事が困難 [富士浅間神社] 埼玉県

右面には中国古典劇目から題材を取った収周倉、左面には金龍周武王を護る、背面には蕭史と弄玉を表した胴羽目がありますが、右面左面は外から窺う事は困難です。
神社仏閣

案内板曰く「法師を思わせる」仙人たち [愛宕神社] 栃木県

三代将軍家光は日光に東照宮を造営したが、その時の大工や彫物師は今市・鹿沼・金崎などの宿場を宿としていた。 本殿はその時の名工の作といわれている。本殿の前柱には上に獅子頭、上り龍、下り龍が彫られ、十二階段を設けている。四方には丸柱を配し、東、西、北には欅板に一刀彫が施され、法師を思わせる彫刻がある。
神社仏閣

御本殿彫師は磯辺儀左衛門秀重 (追記あり)[二柱神社 其の二] 栃木県

磯辺儀左衛門秀重の代表作と言われる、二柱神社御本殿には神仙や中国の故事に取材した、見事な九枚の胴羽目がありました。追記あり(2023.03.25)
神社仏閣

霊獣を駆る三人の道士に護られる社 [八坂神社] 群馬県

屋根と鉄柵と網に護られた明るく鑑賞しやすい御本殿には、見事な彫り物が所狭しと飾られていました。
神社仏閣

鑑賞難易度かなり高め 武正上総之介源義春 [甲波宿禰神社 其の二 御本殿] 群馬県

神話・古典に取材した胴羽目や神仙に取材した脇障子。人物の表情が特筆モノです。金網に護られた彫刻を鑑賞するにはかなり骨が折れますが、その価値は十分にあります。
神社仏閣

一級品の胴羽目は太平記三点セット [八幡神社] 埼玉県

155年前の江戸末期に建立された御本殿には太平記に取材した流麗な彫り物があります。
神社仏閣

建造年か、彫師か、彫師の生年か、どれかが間違ってんじゃないか、と思う私が間違ってんの?立川音吉 [久伊豆神社] 埼玉県

完成度の高い立川音吉彫りと伝わる彫り物ですが、いろいろ疑念が湧いてきました。
神社仏閣

早逝の名工 [出世稲荷神社 本行院境内社] 埼玉県

円熟の30歳 埜本民乃助入魂の傑作を間近に鑑賞する事ができます。
神社仏閣

仙人の座す処 前林善右衛門 [飯高神社 其の二 御本殿] 千葉県

御本殿は前林善右衛門の手による壮麗な仙人の彫り物で飾られていました。
神社仏閣

二代石原常八 [雷電神社総本宮] 群馬県

関東に数多くある雷電神社の総本宮です。胴羽目・腰羽目・蟇股など二代石原常八作の彫り物が満載の御本殿は壮観でした。
神社仏閣

脇障子の鬼が印象的です [二所神社] 茨城県

羽黒神社と八幡宮を合祀した歴史のある神社です。
神社仏閣

長念寺

神奈川県川崎市の長念寺。山門に蕭史と玉巵弾琴の素晴らしい彫り物を見る事が出来ます。