大己貴命

神社仏閣

中国趣味の中の日本図柄が光る [三峯神社 其の三 八棟灯籠 後編] 埼玉県

八棟灯籠 前編からの続きです。 唐破風下には日本神話から 大己貴命の大鷲退治がありました。 背面にも立派な胴羽目があります。 構図から考えると趙雲救幼主で間違い無いと思いますが。。。 幼主阿斗あとが見当たりません。他の角度からも色々撮ってみましたが…
神社仏閣

大己貴命と三条小鍛冶 [稲荷神社(猪狩神社境内社)] 埼玉県

猪狩神社の胴羽目はエ⁉︎って感じですが (彫刻自体は良いんですけどね) 境内社の稲荷神社の彫り物が素晴らしい出来で 一見の価値ありです。
神社仏閣

因幡の白兎 [諏訪神社] 東京都

昭和に建立されたといわれる拝殿には、珍しい因幡の白兎の彫り物がありました。御本殿には中国の故事に取材した江戸期に製作されたと伝わる彫り物があります。
神社仏閣

下渕名の名工 弥勒寺音次郎・弥勒寺音八 父子の妙技が光る [平塚赤城神社] 群馬県

弥勒寺音次郎・音八親子作の彫り物で飾られた御本殿は伊勢崎市の重要文化財に指定されています。
神社仏閣

飯田仙之助の弟子三人が彫ったと言われる [八雲神社] 埼玉県

車通りの激しい道路の脇に鎮座しています。
長野県

有明山神社(ありあけやまじんじゃ)裕明門

十二支や二十四孝から題材を取った、立川流 清水虎吉の見事な彫り物を堪能できます。
長野県

有明山神社(ありあけやまじんじゃ)拝殿と手水舎

有明山を御神体とする有明山神社に参拝しました。天岩戸伝説で手力男命が投げ飛ばした岩が有明山になったと伝わります。
神社仏閣

白髭神社

埼玉県川越市の白髭神社に参拝しました。ここでは神事としての相撲が昭和30年頃まで行われていて、今でも土俵が残されています。
長野県

上洗馬神社(かみせばじんじゃ)

真田氏発祥の地・上田市真田町の上洗馬神社を訪ねました。胴羽目・脇障子などに彫られた仙人尽くしの彫り物が見事です。
神社仏閣

浅田神社

通り掛かりに寄ってみて良い彫刻があると嬉しくなりますが、まさにそんな神社でした。
神話

刺青図柄の意味 オオナムチノミコト「大鷲退治」

大黒様としてお馴染みの、古事記・日本書紀・風土記などの日本神話に登場する神さまです。
神社仏閣

大宮神社

埼玉県越生町の大宮神社を訪ねました。日本神話に取材した胴羽目彫刻が見事です。
神社仏閣

登戸稲荷社

神奈川県川崎市の稲荷社の素晴らしい彫刻を観て来ました。脇障子の須佐之男命と大己貴命には唸らされます