劉海蟾

神社仏閣

紗綾形と仙人 [星宮神社] 千葉県

これまで彫刻の充実した神社が続いていたので あっさり目の神社でちょっと一息。
神社仏閣

御本殿三棟のうち二つに胴羽目彫刻がありました [武尊神社] 群馬県

群馬県片品村に点在する日本武尊を祀る武尊神社の一つです。御本殿が三棟あり、うち二棟に見事な彫り物がありました。
神社仏閣

矢崎久右衛門元形の仙人 [金刀比羅宮] 群馬県

大隈流宮大工の矢崎久右衛門元形が文化七年(1810)に建てた社殿です。
神社仏閣

惣岳山(756m)の山頂に鎮座する [青渭神社奥宮] 東京都

惣岳山の頂に鎮座する、通称お惣岳様。仙人や霊獣などの流麗な彫り物で飾られた御本殿は見応えがあります。
神社仏閣

何処かのお寺

御本堂内部に飾られた見事な欄間を間近で見せてもらう事が出来ました。
神社仏閣

このまま朽ちて行くとしたら非常に惜しい [椿名神社] 群馬県

往時はとても煌びやかだったと思われる彩色胴羽目彫刻。色はすっかり寂れてしまってますが、それでも見事な七福神の彫り物は一見の価値有りです。
長野県

鶴亀鹿蝦蟇分身 [上洗馬神社 再訪] 長野県

仙人たちが集う上洗馬神社に再訪しました
神社仏閣

十人の仙人が集う社 [宮子神社 其の二] 群馬県

胴羽目と脇障子には見事な出来栄えの仙人の彫り物があります。
神社仏閣

古代中国の人物で飾られた [三峰神社] 茨城県

胴羽目は史記関連、脇障子には仙人の見事な彫り物がありました。
神社仏閣

仙人の座す処 前林善右衛門 [飯高神社 其の二 御本殿] 千葉県

御本殿は前林善右衛門の手による壮麗な仙人の彫り物で飾られていました。
神社仏閣

雨龍が棲む社 [矢口一之宮神社] 千葉県

素人の推測ですが、近隣の琴平神社御本殿・大鷲神社御本殿と同じ彫師が拝殿の彫り物を手掛けたのではないかと思います。
神社仏閣

後藤縫之助 [大森鳥見神社] 千葉県

レトロ調の玉垣の中には、後藤縫乃助の手による壮麗な彫り物で飾られた見事な御本殿が鎮座しています。
神社仏閣

二人の仙人 [小谷田氷川神社境内社] 埼玉県

境内社の一つに仙人の彫り物がありました。
神社仏閣

蟇股は仙人尽くし [熊野神社拝殿] 群馬県

向拝はやり直したばかりの彩色が多色使いで豪華です。
神社仏閣

三代目磯邊儀兵衛敬信 [野木神社] 栃木県

御本殿には三代目磯邉儀兵衛敬信の見事な彫り物がありました。追記あり(2020.10.07)
神社仏閣

コミカルな彫り物 [小梥神社] 栃木県

約30年前に改築された御本殿には、古来より伝わるちょっとコミカルな彫り物が残されていました。
神社仏閣

今日は良い天気 [天満宮] 栃木県

胴羽目と脇障子には神仙から題材が取られた彫り物がありました。
神社仏閣

胴羽目はガッカリだけど扉脇羽目と脇障子が見事な [香取神社] 千葉県

脇障子に精巧で素晴らしい彫り物がありました。石灯籠も見応えあり。
神社仏閣

仙人が集う [高根神社] 埼玉県

田園の中を行くと、綺麗に咲き誇った大きな桜の樹が見えて来ました。
神社仏閣

名工の腕が冴える [氷川神社と境内社(稲荷)] 埼玉県

胴羽目三面には名工中の名工と謳われた、嶋村源蔵の見事な彫り物がありました。2020.08.27 2020.08.31追記